まこっちゃん

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ不思議発見

【本日のサ活】
サウナ 7〜12分×4
水風呂 1分×4
外気浴 5分×4

四国サウナ旅、2施設目はこちら、
ゴールデンタイム高松です。

事前の調べはあまりせずにぶっつけ本番。
事前調べはよくやるタイプなのですが、調べると本番の楽しみが薄れることに気づいてしまい、初めて特有の発見や感覚を楽しみたいと思うようになった経緯でぶっつけ本番です。

というわけで発見その1
ロウリュをやっている。本日は17:00と18:00の2回のみ。もちろんどちらも受けます(ボソッ)
ロウリュは"FUJIWARA ZAMURAI"さん(うろ覚え)。曲のチョイスがいちいち懐かしくぶっ刺さるので、聞けば年齢が近いとのこと。生まれから遠く離れた四国でも世代が同じというだけで共有できることがあるもんだなぁと感じたのも発見でした。発見その2.

そして発見その3は水風呂がグルシンだということ。何も知らずに普段通り水に浸かるとやけに肌を攻撃してくる温度だなと。この感覚は久しぶりでした。じわーっと温まったあとのガツンと冷やすこのサイクルにより、気持ちの良いととのいの世界へ誘われます。
この施設において水風呂はグルシンで。

外気浴は向かいのビルから丸見えであるものの、遮る建物が他になく、風をあびながら気持ちよくととのえます。

サウナ室はもう2つありますが、ソロサウナはフロントで購入したアロマの使用はOKみたいでした。というのもサウナに入っている時はアロマ回収ボックスは何に使うのかわからず、サ活終了後にフロントでアロマを販売していることを知り、ボックスの意味に合点が着きました。発見その4です。

また浴室のラドン天然温泉は見た目がレンガのような褐色なので、なぜこの色をしているのか気になっておりましたが、匂いをかいで納得です。お湯自体から鉄の臭いがするではありませんか。発見その5です。

まだまだ書けそうですが、ここいらで記載を終えることとします。

長々とした駄文にお付き合いいただきありがとうございました。

本日もととのいました。

  • サウナ温度 85℃,100℃
  • 水風呂温度 8.4℃
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!