ニューニシノサウナ&天然温泉
温浴施設 - 鹿児島県 鹿児島市
温浴施設 - 鹿児島県 鹿児島市
鹿児島天文館にある、昭和トラディショナルなサウナの王道。
多くの飲食店が立ち並び、昼も夜も賑わうエリアに佇む創業大正3年、100年以上の歴史のあるホテルニューニシノ。
ホテルの中に宿泊客以外も利用できる天然温泉サウナニューニシノがある。
出張で限られた時間の中で鹿児島をどう味わうか?この歴史あるニューニシノで過ごすことが最適だと判断しイン。
施設は古いがとても綺麗にされていて気持ちいい。
浴室に入りまずは洗髪・洗体で身を清める。
途中、シャワーのお湯に塩気があることに気づく。
そうか、ここは繁華街の中心にありながら地下930㍍から湧き出た源泉を使っていることを思い出す。
流石にシャワーは水道水かと思いきや恐らくシャワーもお風呂も水風呂も全て温泉であろう。
体が温泉の効能でとろみのあるスベスベ肌になっていくのがよく分かる。
そしてサウナへ。
サウナはリニューアルしたのか新しくておしゃれなフィンランドサウナ。
脱衣所から直接入れる入口と浴室から入る入口と扉が2つある珍しい作り。
オートロウリュウ(源泉)で適度な湿度がある。
定期的にスタッフさんがサ室の床に打ち水をしてくれる。
スタッフさんが、ロウリュウしてくれるのは他の施設でも体験しているが、打ち水は初めて。
しかもその水は源泉。
サウナの熱さと源泉ロウリュウと打ち水で心地よい。
水道水とは違うまろやかさがサ室全体に広がる。
その後水風呂へ。
冷たくも温くもない丁度いい温度の水風呂でしばらくクールダウンして休憩。
浴室には2脚ほどイスが用意されている。
窓際のイスに座り窓を開けると外の風が気持ちいい。
繁華街のど真ん中で味わうサウナと源泉温泉。
控えめに言っても最高です。
ここにはもうひとつサウナがある。
備長炭温泉蒸気サウナといってサ室の壁にビッシリ備長炭が敷き詰められていて、丸太で作った長椅子に厳選温泉をかけて蒸気を出す仕組み。
サウナの熱気と炭と源泉の効果で発汗作用が働く。
フィンランドサウナと備長炭温泉蒸気サウナを交互に繰り返し源泉の水風呂でクールダウン。
窓から繁華街を見下ろし短い時間ではあったけど充実した鹿児島ライフを楽しみました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら