Kiri

2022.02.18

2回目の訪問

歩いてサウナ

#スパ・サウナメモ
御茶ノ水の大学に通っていたこともあり、江戸遊のころからお世話になっているのだが、ことサウナに関しては非常に評価の難しい施設だというのが私の感想だ。

江戸遊から数年前にリニューアルを経て館内はかなりキレイになったが、『騒がしさ』という点では前から全く変わっていない。
むしろ最近はアニメやVTuberとのコラボ企画によって集客を図っているため、以前より格段に騒がしい場所となった。


サウナ室は10人ギリギリ入れるかのサイズ。
かなり熱く、温度計よりも体感は熱く感じる。
湿度は低いが息苦しさは特になく、ガツンとした熱さがダイレクトに伝わる。

水風呂はかなり冷たい。
人の出入りが激しいため清潔感は若干気になるが許容範囲のレベルだ。
サウナ室との温度差が大きいのは好ポイント。

休憩スペースだが、水風呂向かいの二人がけベンチか水風呂脇のイス一脚のみで、他は炭酸泉の浴槽に腰掛けるしかない。
常に混雑しており、前述の通りかなり騒がしいため、この休憩を快適に過ごせる可能性は限りなく低いのではないだろうか。


私はこの施設に何年も通っているのだが、本当に常に混雑しており騒がしい。
なのでいつも割り切って銭湯利用のみなのだが、ことサウナに関してはサウナ室と水風呂は悪くないが休憩スペースが絶望的なのであまりおすすめできない。(だから今回も含め2回しかサウナは利用していない)
同じ価格帯で素晴らしい環境を提供してくれるプレジやシズク、オリ1〜3が近くの上野にあり、サウナ目当てなら断然そちらに行くべきだろう。

ただ施設のコンセプトとしてエンタメに寄っており、あらゆるコラボや雰囲気からしてソロサウナーをターゲットにしていないことは明白だ。
友人や家族で楽しくワイワイ楽しむためのサウナと割り切って行くべき場所である。

秋葉原と御茶ノ水の中間にあり、駅や飲食店、電気街などからのアクセスは抜群、かつ館内は綺麗で価格もかなり良心的なので、利用目的をしっかり明らかにして訪れることをおすすめしたい。

歩いた距離 0.3km

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!