サブサウナ

2021.07.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 2 、8分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット

一言:今日は雨のため、近くの施設へ。
いつもはジートピアだが、今回は船橋の2大サウナ施設のもう一方のこちら。

おそらく、7〜8年振り。
会員カードを購入して朝5時過ぎにIN。

タオル、館内着は自分で持って行くシステム。

浴室はコンパクト。
サ室もコンパクト。
水風呂もコンパクト。

でもこのコンパクトさが落ち着く。

サ室のベストスポットはやはり、上段左奥のクボミスペース。クボミによる輻射熱はもちろん通風孔もあり、熱くなりやすい。テレビ画面が半分しか観られないことがデメリットか…。

適度な熱さと湿度がじっくりと発汗させてくれる。
全然辛くない。
その証拠に、時間が経つのが早く感じた。

個人的には、ジートピアの高温サ室(混雑時)と低温サ室(ロウリュ後)を足して2で割った感じ。


サ室の混み具合は時間によってバラバラで、4人くらいと一緒の時もあれば、貸切の時もあり。
(退室時に、他の人が忘れて放置していたマットを一緒に片付けるマナーの良い方もいて感心させられた)

水風呂は優しい17度。
ゆっくり入っていられる。

休憩は浴室内だと湿度があるため、エレベーター前の椅子で扇風機の風を受けながら…。
心地よい風。場所的に人の出入りが多く、それがなければ更に良い。

ドゴール(北欧はトゴール記載)の湯に入って、まったりしながら天井を見上げる。すると、そこには「整っていない」排気孔?らしきものが…(設置の際曲がっていることを気にしなかったのか?そのバラバラな感じに思わずニヤリとしてしまった)

それはさておき、
何より良かったのは従業員の方の挨拶。
おかげで気持ち良く滞在できた。

帰りにフロントでTwitterフォローの無料招待券(サービス良すぎ)をいただき退館。

久しぶりに訪れて、再訪したくなった。

次回は、ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な。

《今日の気になった人》
・水風呂に何度も潜水するおじさん。
(10回弱、1回につき10〜15秒。思わず計測)

歩いた距離 2km

サブサウナさんの船橋グランドサウナ&カプセルホテルのサ活写真

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
1
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

お久しぶりのご訪問 ありがとうございます!「何より良かったのは従業員の方の挨拶。おかげで気持ち良く滞在できた。」とは 嬉しいお言葉!!またのお帰り お待ちしております!!!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!