COCOFURO たかの湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
本日グランドオープン!この設備で480円!
都内で最も銭湯が多い大田区で、惜しまれつつも閉業した隆の湯を、すみれや森乃彩も手掛けた(株)楽久屋が引き継ぎ「COCOFUROたかの湯」として本日グランドオープン。朝6時の開店前には待機列20名以上。
ぽかぽかランド鷹番の湯のように東京都公衆浴場組合には加入しておらず、お遍路スタンプは無く、都内共通入浴券も使用出来ませんが、たかの湯独自の回数券が販売されています。
脱衣場のロッカーも大きめで上着を入れる冬場はありがたい。ドライヤーは無料で、しかも1つはダイソン。給水機も完備。
基本的には「COCOFUROますの湯」に似た内装で、浴室のカランは11、シャンプーとボディソープは普通の銭湯にあるタイプではなくボタニカル。シャワーはきめ細かいですが勢いがあるので後ろにかからないように注意が必要です。浴槽は、あつ湯(44度)と炭酸泉(40度)。電気風呂を使ったら、まだ電源が入っていなかったようで、途中からスタッフさんが入れてくれました。タイル絵や窓は隆の湯時代の物が活かされています。
サウナ室入り口の両サイドには、棚、メガネ置き、サウナハット掛け有り。無料のサウナは4人×3段で12人収納。ヘルシーサウナ社オリジナルの特注ストーブでストーンはかなりの量。すみれ同様に熱波装置を設置で30分間隔でオートロウリュが作動します。赤いランプでスタートするミュージックロウリュ(本日はアルフィー、マツケン、髭男)を3回とサイレントロウリュを1回受けましたが、上段はかなりの熱さでした。背中がものすごく熱く汗が大量に出ます。なんとか上段で耐え抜きましたが途中退出者も続出。上段はハットかタオル2枚以上は必要です。オートロウリュが無い時間帯の温度と湿度のバランスも好みでした。
プレオープンの女湯はシングルだったようですが、男湯の水風呂は14度で、90cmと比較的深いです。導線も快適。ととのい椅子はよくある白いタイプではなく藤みたいなビニールの編み込みタイプです。女湯との境の3脚の上には扇風機あり。全部で8脚あるので待ち時間も無さそうです。昼間は窓から光が差し込んでの休憩が気持ち良かったです。あまみもかなり出ました。
風呂上りの生ビールは300円。自由に使えるUSBやコンセント、フリーWi-Fiも完備と、この内容で480円は破格すぎます。早速回数券も購入しました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら