RAKU SPA 1010 神田
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
今度はどこのサウナに行こうか調べていたら、「駅チカ、10時間1500円、コワーキングスペースあり」の三拍子揃ったスーパー銭湯を発見!
受付を済ませ、館内着(ズボンのゴムがかなりキツめに感じるのはわたしだけ…?)に着替えたらまずは4階のコワーキングスペースへ。
4階には、大量の漫画とヨギボーのクッションやハンモックがある一画もあり、ちょっと探索してみると、秘密基地のような空間やカプセルホテルのようなくつろぎ所までありました。アスレチックみたいで探索しているだけで楽しい…そして狭いところ好きにはたまらない…
今度は開店と同時に来て、秘密基地を占拠したいです。
漫画とアスレチックの誘惑に打ち勝ち、コワーキングスペースで勉強したあとザワさんを1冊だけ読んでサウナへ向かいました。
浴場スペース(脱衣所など含む)は、施設全体の大きさに比べるとやや小さい印象。ワンフロアに男湯と女湯があるので、しかたがないのでしょうが。
サウナ室には床や段々全体にタオルが敷きつめられていました。厚めのタオルなので、濡れた感じもなく、ふかっとした感触がします。
サウナ室内の温度は91度。88度のサウナには何度か入ったことがあるので、はじめは「3度程度じゃ体感温度変わらないな〜」と思っていましたが、汗の量がいつもと全然ちがいました。90度超えすごい…
水風呂の水温は15度。20度しか入ったことのない初心者わたしはビビる。が、意外といけました。20度水風呂での鍛錬の賜物でしょう。
サウナ室横に椅子が1個と、シャワースペースの裏に荷物置きかベンチかわからない台?がありました。ベンチのほうが立派でしたが、荷物置きの可能性を拭いきれないのでおとなしくサウナ室横の椅子でボケッとしました。
湯船は39度前後の炭酸湯と41度前後の日替わり湯の2種類でした。サウナ後とはいえ、やっぱり40度以下は自分にはちょっとぬるく感じます。
よい休日を堪能できましたが、帰りの御茶ノ水駅のホームの人の多さに絶望しました。平日は帰宅ラッシュというものがあることを忘れておりました。
歩いた距離 0.8km
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら