ねぎ

2021.08.08

1回目の訪問

川崎大師に行くわけではない。
ここに行くためだけに大師線川崎大師駅で降りる。

どこにも寄らず風呂へ直行。

サウナの受付は男女各5名までという情報を見ていたので、入れるかなーと心配していたが余裕でした。


脱衣所内にガラス張りの喫煙室みたいなものが!?

シルキーバス(ぬる湯)と休憩椅子で外気浴が楽しめるお部屋でした。(窓が開いているだけだが)


サウナ室は座席一段のみ。
イッツコンパクト。

貸し切り状態だったのでオリンピック総集編を見ながらゆっくり入る。
ゆっくり入れる熱さです。

水風呂は結構ぬるい。
表示は20度だけどもっと高い。


これじゃあなかなか体が冷やせないなあ。

しかし諦めてはだめだ。
あり物でどうにかしようとするのが一端のサウナーよ。

立ちシャワーの水を浴びてみる。
こっちの方が冷たい!


そして脱衣所。
ガン冷えである。
業務用みたいな扇風機もある。
その前に丸椅子。

ここでクールダウン!!

これが今の俺の答えだ!!


これはこれで楽しめる。



ちなみにシルキーバス(ぬる湯)、全然ぬるくないのでお気をつけて。

ねぎさんの寿恵弘湯 すえひろ湯のサ活写真

  • 水風呂温度 24℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!