ねぎ

2021.05.15

1回目の訪問

初夏の日差しの中川崎駅から長閑な住宅街を歩いて到着。

開店10分前ころからわらわらとジョウレンデあろうオジサマたちが小便小僧の前に集まり始める。


脱衣所&浴室はザ銭湯といった感じの雰囲気。

壁画は富士山ではなくタイル絵のお魚さんたち。
気分は海の中か。


サウナ室に入ると・・・

「マットの上に葉っぱ落ちてんじゃねぇか!なんだ・・・?」

見上げるとそこには




ヴィヒタ!!

VIHTA!!

ヴィーヒタ!!!


鼻から息を吸い込めば強烈に香ってくる。

カラカラすぎず湿度もそれなりにあった。


森のサウナがこんなところにもあったとは。



水風呂もキンキンである。


ロッカーの感じ、熱々の湯船、水風呂の冷たさ
昔三茶に住んでいた時によく行っていた駒の湯を思い出した。


有名ではなくても素晴らしい風呂屋があるんだなぁ。

また銭湯サウナを開拓する楽しみが増えた。

ねぎさんの小松湯のサ活写真

  • 水風呂温度 14℃
1
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.05.16 08:22
0
ねぎ ねぎさんに37ギフトントゥ

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!