小江戸温泉 KASHIBA
温浴施設 - 埼玉県 川越市
温浴施設 - 埼玉県 川越市
本日はコチラ。オーブンしたと聞いてなかなか行かなかったがついに。
川越の市街から、少しでポツンと田舎町。そこにどーんと大きな看板でお出迎え。かなり駐車場にはクルマが止まっていた。もうすでに方々にここのお風呂は広まっているのか。館内も広く、他の大型店に行かなければ迷いそうになる。
最大のウリはなんといってもコスパに尽きる。平日岩盤浴付き750円はどこ行っても見たことない。これだけで他のスーパー銭湯と差別化できるし、地元の憩いの場所になると思う。ただし、スパジャポのように混雑で入れなくなる可能性もあるのでそこは値段か快適さかというところ。あとそこかしこに貼られている外の飲食物の厳禁という題目は強い表現でこれも珍しい。値段の裏返しだから理解できるのだが。
さて浴室。内風呂は温泉と炭酸泉で割りと普通。カランの数はちょい少ないか。露天風呂に出ると他より広く取られていて、解放感を優先したのかなと受けとめられた。温泉の場所にデカイテレビがぶら下がっていて、これが現代の風呂テレビかと面白く感じる。
温泉の後はいよいよサウナ。中に入るとヒーターとストーンが別々に配置されている。また珍しい構図だと面白がっているとストーンにパッと明かりが付き、勢いよくアロマ水が吹き掛けられた。やはり現代のサウナはロウリュサウナ。熱い室内に香りと熱が立ち込める。温度計に出ている86℃以上の熱さを体感した。
水風呂に入ると今までに感じたことのない冷たさに驚いてしまった。こんな冷たいのか!?と温度計を見ると12℃。凄い。また感動する。キンキンに冷えた水風呂に体を沈め、みるみる頭が冴えてくる。メリハリが効いている。
外に出るとチェアがあるので飛び付く。コールマンのインフィニティチェアがあった。あんまこういうとこには置いてなさそうなやつだ。いっぱいに背もたれを倒して思わず意識を失ってしまった。これはキクわ。温度差の激しさは外気浴の強烈なととのいに繋がるわけか。
そんなわけで岩盤浴メインできたはず、なのにサウナを気に入ってしまったのであった。取り敢えず有名になりすぎない内にもう一度行っておかないと。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら