仙川湯けむりの里
温浴施設 - 東京都 調布市
温浴施設 - 東京都 調布市
仕事帰りの立ち寄り。
新しい所でも行ってみるかと向かった先は仙川。何分か歩いて暫くするとある此方のスーパー銭湯。価格は700円くらいとまぁお安い。銭湯プラスサウナで800円と周辺環境を鑑みれば十分コスパは優れていると思う。
中は思ったよりコンパクトな作り。此方は食事処以外お席がないようで、お休み処を下の階の岩盤浴フロアにあてているようだ。お風呂に入ったら直ぐ帰ろうよ、ということなんだろうか。
さてサウナ。んん、ここはなかなかいいんじゃないか?熱さこそざっくり80℃前後のようだが、昨今のロウリュタイプと異なる乾燥サウナで早速ホットになる。んでもって温度が高くないので長居も難なくこなせる。ベンチは4段あり十分な人数が入れるように。僕はここは好きなサウナかもしれない。
水風呂。おお、15℃とな。汗を流して浸かる。ウウッ、と冷たさが全身に広がっていくのを感じる。最近はジムサウナの20℃の水風呂に完全に馴染んでしまっていたからこれは刺激強め。でも爽快感が堪らない。これも今までと違うを求めていた自分は楽しくなっていた。
外気浴。チェアとフラットタイプが3つずつ。うんうん、まぁ利用者とのキャパはあってないが、ちゃんと用意されてるのでOK。ここはなかなかサウナのレベルが良いところと感じた。というか、露天風呂狭いなぁ。まぁしょうがない。
サウナーにとってはハイレベルではあるんだが、難点もちゃんとある。シャワーの出方がチョロチョロであるとかだ。そんでドライヤーが有料であった。何故?価格は10円だったから、場所取りされないような対策ってことか?でもこれは別にやんなくてもいいことのような気がする。いちいち小銭出すの面倒なんよね。
風呂好きとして、天然温泉と表記されていたが全く温泉気分ゼロの温泉は何年ぶりなんだろう。温泉分析書をみて合点がいってしまった。泉温17℃って…鉱泉じゃないか。湧出量測定不能か…初めて見ました。適応症該当項目なし…これも初めて見ました。
温泉と謳っていましたが、これは最早温泉と呼んでいいのか?人工温泉の方がよっぽど実感できるなんてなぁ。とまぁ、文句タラタラ言いましたが、普通の銭湯になかなかのサウナがついてくるとなりゃ、ちゃんと目的を定めれば満足感は得られると思います。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら