高砂湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
平日の21時頃訪問です。
「混んでますかぁ?」と聞いたら、「そこまで混んでないわよ」を返ってきたのですが、満員とはいえませんが、人は多かったです。ただ、某サウナのように待ち行列はなし。
カウンターに並んでいる下足札 = サウナにいる人 みたいです。(なぜなら、サウナに入る人は、サウナキーと引き換えに下足札を預けなければならないから)
サウナ料金は200円を維持されています。
以前、カウンターの女将さんに「錦糸町の黄〇湯さんだとサウナに入ったら1000円超えますよ~。このエリアだと他の銭湯もコロナのタイミングで値上げされてますね」って言ったときに驚かれてたけど、もしかして、それを聞いて便乗値上げとかになってないかなぁと心配していたのですが、200円を維持されていたのでよかった。
サウナマットは、取り外されてましたが、復活されたようです。
ただし、小さいのが数枚と、バスタオルが足元に数枚。
そのため、たたむとコンパクトになるマットを持ってきてる方が多いです。
他の方も書かれていますが、柔軟剤のにおい強めです。
以前は黒マジックで直接書かれた注意書きがいたるとこにあったのですが、最近はラミネート加工のPOPに置き換わって、落ち着いた感じがします。
すっごい良いとまでは言えませんが、家の近くにあると嬉しい感じの銭湯ですね。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら