黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
やっと桜の季節到来ということで花見ついでに初の「黄金湯」へ。半蔵門線の錦糸町駅は地下道が伸びていて4番出口が黄金湯に最も近い。
今日は宿泊でWEB予約。(カード決済のみ)平日なので5800円。チェックインは16時から23時まで。一度チェックインすれば深夜でもカードキーで自由に出入りできるので呑みの拠点にもなる。繁華街から離れているのでとても静か。
作業机のある洋室をお願いしたら快諾して頂いた。コストカットとデザインを両立したセンスの塊みたいなシンプルで無駄のない施設。DJブースで流しているBGMも良い。USEN垂れ流しの田舎施設は見習って欲しい。
夕方からひっきりなしにお客が来る。みな20〜30代で若いカップルも多い。下町の銭湯文化を根付かせる素晴らしい社会貢献だと思う。
洗い場のカランも昔ながらのレバー式でストレスがない。軽く身体を清めてサ室へ。10人ほどのキャパ。麦飯石が壁一面に貼られ輻射熱が凄い。足元から頭まで温度差がなく人の出入りで外気が入ってもすぐに熱が復旧する。湿度もあり全く息苦しくない。最上級の気持ちよさ。
偶然にも店員さんがお茶ロウリュからの仰ぎを行ってくれてラッキーアウフ。水風呂は12度で深くて広いので回転が早く待ちも出ない。外気浴の椅子(7脚)は常に埋まってる感じ。上空には青空が。皆マナーがとても良く静か。
浴室にはぬるめの炭酸泉、日替わりの薬湯、小さい熱湯、さらに19℃の水風呂も。これがまた整いに拍車を掛けてくる。あっさり召された。
素早く3セットをキメて半蔵門線に乗り「焼肉はっぴぃ人形町店」へ。物語コーポ系で最近和牛業態へ転換した。気軽に呑めて肉質も良い。株主優待券にてお支払い。
腹パンになった所で錦糸公園の夜桜を眺めながら黄金湯に戻りサウナ2セット。夜もまた雰囲気が違って良い。
宿泊棟側のラウンジは21時から24時半まで宿泊者のみフリーで利用できる。ウォーターサーバーと電気ポットも完備。その時間帯なら酒やカップ麺も持ち込んで飲食可。とても静かで作業が捗る。
翌朝6時から9時まで朝サウナ可。軽く2セットで貸切タイム発生。テラス席でダラダラしてからカードキーを裏口BOXに投函しセルフでチェックアウト。
オリナスで時間調整して以前から行きたかった「さん式」へ向かう。味玉烏賊煮干背脂中華そばにチャレンジ。臭みもなく濃厚でめちゃくちゃ美味かった。炙りチャーシューも香ばしく味玉もトロトロ。
下町銭湯のポテンシャルは本当に凄い。ベッドも都心カプセルとは雲泥の差で超快適。錦糸町も一昔前では考えられない治安の良さ。ぜひまた泊まりで来たい。テラス席の観葉植物にも癒やされた。夏はここでクラフトビール呑もう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら