2019.04.26 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

DON

2024.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

グランドオープン初日に泊まりで行ってきました。また都心にSSS級の駅近カプセルサウナが爆誕。とにかく支配人含め従業員の一生懸命さが伝わってくる。

慣れない仕事の連続で不安の中、みな笑顔を絶やさず頑張っているのを見ると多少の不備なんかどうでも良くなる。細かい改善点は働いてる側が一番良く分かってる筈なので暖かく見守っていきたい神施設でした。

場所柄か客層もマナーが良く、周囲も酒に困らない立地なのでガチでこの街に住みたくなった。15時一番乗りにチェックインして軽く3セットしてガンギマリ。気付くと2時間経過。

急いで予約していた「焼鳥もばら」へ。小さな店内はあっという間に満席に。ライブ感あって何食っても美味いし酒は安いし、個人店を繁盛させる為の魅せるオペレーションのお手本の様な店でした。平日カウンター1人なら予約取りやすいかも。骨なし手羽と唐揚げが最高。

またサウナに戻って露天で寛ぐ。夜はまた雰囲気が良い。これからイキタイ人達にあえて注意点といえば浴室内の暗さと段差。特にメインサウナの段差がかなりあり暗いのと相まって危うく転げそうな人が度々見られた。慌てず焦らずゆっくり動いてほしい。これは完全に動線への慣れなので自分自身は宿泊後の翌朝には全く気にならなくなった。サ室の座面めちゃくちゃ広くてマットふかふかで最高。

飲食ラウンジはかなり狭くこじんまりしてるので期待しないでオマケ程度の認識で行った方が良い。持ち込んだ軽食を飲み食いする程度なら可能。宿泊ならバスタオル・フェイスタオル込だが追加のタオルは+180取られるので注意。日帰りならタオルを持って来よう。給水器等も一切無いので浴室内自販機で買うか持っていくかの2択。

カプセルはTVもなくコンセントと小さな棚のみのシンプルの極み。シングルサイズだが天井が高く何も無いぶん広く感じる。布団もフカフカ。こういうので良いんだよ。

浴室は元々の動線が挑戦的なため混んでいるとそれなりにボトルネックを起こすが空いていたらかなり快適。かるまるやスパメッツァでも混んでいるとウンザリしてしまう。もう少し落ち着けばアウフイベントも含め泊まりでなくても本来のポテンシャルが余裕を持って感じられるだろう。特に露天の白メッシュ寝椅子は神。天井一面のフェイクグリーンが超癒される。

6/30まで品川還元でペイ系払い20%バックなので通える人は回数券だけでも買っておいて損はない。帰りに支配人と少し話したが人の良さが滲み出ていた。無理せず身体に気を付けて末永く頑張って欲しいです。絶対また来よう。

11時にチェックアウトして「丸中華そば」へ。気付いたらスープ飲み干すほど美味かった。大井町、治安も良くて素晴らしい街です。

丸 中華そば

味玉中華そば(太麺)980円+ワンタントッピング180円

行列必至店。品川還元で2割バック。めちゃくちゃ美味かった。

続きを読む
10

DON

2024.05.27

4回目の訪問

サウナ飯

早く終わる筈の仕事が長引き日曜日の16時にチェックイン。急いでサ室へ向かうと意外と空いていた。

まずはケロとノーマル水風呂で軽く1セット、そのまま樽サウナ前で整いつつ順番待ち。久々に樽に入ったけど温度が50度弱ほどに調整されて長く入れるようになった。10分ほど入ったが蓬の香りが最高。そのまま屋外のアヴァント水風呂に。薪サウナもほぼ待ちなしで入れた。再アヴァントから寝椅子でンギモヂイイイ。

今日はキリンの優待券で東口のキリンシティへ。季節限定のスプリングラムと稚鮎フリット、ビールはサマークラフト。ガチウマかった。

かるまるへ帰投してゴロゴロ。またサウナ。今回はアウフに参加せずのんびり下段で身体を癒やした。やっぱり低温でじっくりの方が疲れが出ない。サンダートルネードもパス。

カプセル泊のワンドリンク付きプランで泊まったが酒も選べるのでお得。フリージングハイボールを戴く。夜中に小腹がすいたので西口の屯ちんへ。東京豚骨ラーメン普通盛り。めっちゃ罪悪感。

カプセルに戻り爆睡して翌朝軽く2セット。月曜はレディースデーらしくスタッフも何やら慌ただしかった。いつでもサウナ施設に入れる男ってズルいよなあ。

かるまるも4月から一部フロアでの会話が解禁されていた。でも全体的に静か。サウナマナーもとてもいい。幾多のブラッシュアップを重ねて揺るぎない安定度。相変わらずカプセルも綺麗で静か。VIPシアターじゃなく普通のVIPに泊まったけど全然こっちで良いな。安いし次もそうしよう。

やはりかるまるは泊まりで来るに限る。また来るぜ。

東京豚骨ラーメン 屯ちん 池袋西口店

東京豚骨ラーメン ネギトッピング

深夜のラーメンは悪魔的

続きを読む
37

DON

2024.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

日曜の静かな赤坂、改装後のスパブリックに行きました。結論から言うとカプセルサウナ泊で過去最高の施設。クリンネス、接客、雰囲気、サウナ、どれをとっても最高レベル。空いてる時間帯に来れるなら貸し切り状態で欠点がほぼ見当たりません。

相当なこだわりが建具の隅々から感じられ小さな所にもコストがかかってる。浴室も広々としていて空調一つまで計算され尽くしてる。オーナーへの感謝の念が芽生える。

日曜で空いていたためとても静か。カプセル宿泊者はソロ外国人観光客が殆どですが皆マナーが良い。すれ違えば笑顔で会釈してくる。

浴室は洗場、40度の熱湯、15度の水風呂が贅沢な配置で並んでいる。とにかく余白が凄い。ただ給水が脱衣場端にあり少し遠い。外気浴スペース付近にあれば導線完璧。使い捨て歯ブラシなどアメニテイの質もワンランク上。

サウナは2室あり完全無音。TVも無い。温度湿度共に素晴らしいセッティング。静かなジャズでも流してくれたら5倍整いそう。ただマットが少し薄い。ビート板も無し。意図的に入口が低いので私含め何人か頭をぶつけてた。個人的にはAIロウリュの「薙」が最高。高湿度でずっと入っていられる心地よさ。お世辞抜きで過去イチで好きかも。

水風呂も広くバイブラ付きで良く冷えてる。外気浴もアディロンが12機並んでいて空調や送風機も完璧に計算されている。曇り窓から外光が差し込んでいてここが赤坂のど真ん中と一瞬忘れてしまう。

食事は館内では食べなかったが全体的にリーズナブル。オープンキッチンでは職人さんが小気味よく仕込みをしていた。メニュー表が写真なし手書きでとても簡素。全体的に訴求力が皆無というか施設丸ごともっと宣伝の方法を変えたら…とは思いつつほぼ貸し切りの静かなラウンジで贅沢な空間を独り占め。

カプセルも綺麗で部屋指定可能。一番奥の部屋なら足音も響かず静か。靴箱からロッカーまで同じ番号のタッチキーで統一しているので迷わない。タオルも受付に言えば使い放題。チェックインは15時から翌11時アウト(朝は8時まで入浴可)となっている。

入館後まず3セットほどキメて喉カラカラにして近場の焼肉屋へ。死ぬほど暴飲暴食して近場の台湾式足つぼマッサージを受けて酸辣湯麺食って帰投。カプセルで爆睡。翌朝2セット浴びてコンビニパンを食いながらラウンジで仕事してまったり。有料セルフでいいからコーヒーの提供が欲しいところ。11時にセルフチェックアウト。

館内には自販機すら無い、ラウンジのTVはリラクゼーション系の映像のみで地上波などが一切流れてない、など惜しい部分はあるが都心カプセルサウナとして確実にSSS級の施設。絶対また来たい。

中国ラーメン揚州商人 赤坂店

プレミアム酸辣湯麺

腹パン

続きを読む
33

DON

2024.04.09

2回目の訪問

サウナ飯

平日午前、春休み明け、暴風雨、これ以上無い条件が整ったのでスパメッツァへ。何気に竜泉寺アプリを見たら入館無料クーポンを発見。全てが完璧すぎる。

岩盤浴無料クーポンも来てたけど併用不可なのでまた空いてそうな時を狙って来よう。毎度ながら都内施設と比べると地方スパ銭は異常なコスパ感。

サウナも水風呂も寝椅子も壺風呂も待ち無しで超快適。広大な露天スペースの寝椅子で寛いでると11時頃には大雨のピークに。アクリル屋根に跳ね返る雨音がめちゃ癒される。全裸で豪雨に打たれる超非日常感。脱獄した無実の囚人気分を味わう。

スパメッツァに限らずポテンシャルをMAXで享受したいなら空いている日時を狙うのが良い。混み具合に逆ギレしても全く意味がない。

あと欲張ってサウナ上段に座らない事。入り口付近の最下段がベスト。ドラゴンロウリュもここで丁度良い。どうせ開始5分程度で1/3が脱落する。そこから好きな場所に移動すれば良い。これで水風呂のボトルネックも回避できる。多数派の逆を行け。

何気に露天の塩サウナが熱くてコンディション最高。泥パックでお肌ツヤツヤ。垂れてきた汗で泥が目に入らない様に額には塗らないのがコツ。塩も頭には乗せるな目がやられるぞ。

ゆっくり4セットをキメてのリアルゴールドが全身に沁みる。お買い物中の嫁とおおたかの森SCのタカシマヤフードメゾンで合流しボンベイでサ飯。

ただでさえサウナ上がりで毛穴全開の所に激辛カシミール投入で尋常じゃない汗。久々に食ったら辛すぎてヤバかった。一口ごとに10ccくらい発汗してヒーヒー言いながら隣の嫁に失笑されつつなんとか完食。次は大人しくチキンカレーにしとこう。インフレの影響で食後のデミタスコーヒーが別料金になってた。つらい。

カレーの店ボンベイ タカシマヤフードメゾンおおたかの森店

カシミールカレー

美味いけど久々に食ったら辛すぎた…

続きを読む
22

DON

2024.04.01

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

やっと桜の季節到来ということで花見ついでに初の「黄金湯」へ。半蔵門線の錦糸町駅は地下道が伸びていて4番出口が黄金湯に最も近い。

今日は宿泊でWEB予約。(カード決済のみ)平日なので5800円。チェックインは16時から23時まで。一度チェックインすれば深夜でもカードキーで自由に出入りできるので呑みの拠点にもなる。繁華街から離れているのでとても静か。

作業机のある洋室をお願いしたら快諾して頂いた。コストカットとデザインを両立したセンスの塊みたいなシンプルで無駄のない施設。DJブースで流しているBGMも良い。USEN垂れ流しの田舎施設は見習って欲しい。

夕方からひっきりなしにお客が来る。みな20〜30代で若いカップルも多い。下町の銭湯文化を根付かせる素晴らしい社会貢献だと思う。

洗い場のカランも昔ながらのレバー式でストレスがない。軽く身体を清めてサ室へ。10人ほどのキャパ。麦飯石が壁一面に貼られ輻射熱が凄い。足元から頭まで温度差がなく人の出入りで外気が入ってもすぐに熱が復旧する。湿度もあり全く息苦しくない。最上級の気持ちよさ。

偶然にも店員さんがお茶ロウリュからの仰ぎを行ってくれてラッキーアウフ。水風呂は12度で深くて広いので回転が早く待ちも出ない。外気浴の椅子(7脚)は常に埋まってる感じ。上空には青空が。皆マナーがとても良く静か。

浴室にはぬるめの炭酸泉、日替わりの薬湯、小さい熱湯、さらに19℃の水風呂も。これがまた整いに拍車を掛けてくる。あっさり召された。

素早く3セットをキメて半蔵門線に乗り「焼肉はっぴぃ人形町店」へ。物語コーポ系で最近和牛業態へ転換した。気軽に呑めて肉質も良い。株主優待券にてお支払い。

腹パンになった所で錦糸公園の夜桜を眺めながら黄金湯に戻りサウナ2セット。夜もまた雰囲気が違って良い。

宿泊棟側のラウンジは21時から24時半まで宿泊者のみフリーで利用できる。ウォーターサーバーと電気ポットも完備。その時間帯なら酒やカップ麺も持ち込んで飲食可。とても静かで作業が捗る。

翌朝6時から9時まで朝サウナ可。軽く2セットで貸切タイム発生。テラス席でダラダラしてからカードキーを裏口BOXに投函しセルフでチェックアウト。

オリナスで時間調整して以前から行きたかった「さん式」へ向かう。味玉烏賊煮干背脂中華そばにチャレンジ。臭みもなく濃厚でめちゃくちゃ美味かった。炙りチャーシューも香ばしく味玉もトロトロ。

下町銭湯のポテンシャルは本当に凄い。ベッドも都心カプセルとは雲泥の差で超快適。錦糸町も一昔前では考えられない治安の良さ。ぜひまた泊まりで来たい。テラス席の観葉植物にも癒やされた。夏はここでクラフトビール呑もう。

錦糸町中華そば さん式

味玉烏賊背脂煮干中華そば(1080円)

バラ海苔、味玉、炙りチャーシュー、烏賊の甘めな出汁に背脂と柚子がよく合う。想像以上に美味かった…

続きを読む
13

DON

2024.03.26

1回目の訪問

念願のサウナ東京にやっと来れた。近くで焼肉ランチ後、昼12時過ぎにイン。とても空いていて良き。

まず入口を入って左側に靴箱。ここの鍵で全ての精算をするシステム。1時間、3時間、6時間刻みで1分でも過ぎると自動的に適用となる。「鍵のIDをポンとタッチして入館してから精算機にタッチするまで」なので着替えや移動を考えると初見で1時間コースはかなり慌ただしかった。

ホームサウナなら勝手が分かっているので1時間あれば余裕だが、特にここはサウナが5つもあるので90分は欲しい。でも時間割が細かく設定出来ない。まあ「3時間で入って飯も食って酒呑んでくれ」という意図なんだろう。しかしそれに値する素晴らしい施設だった。

1Fが入口、フロント、脱衣所となりそのまま浴場へと続く。洗い場とかなり大きい炭酸泉があり大画面でTVも観られる。一瞬ここが赤坂のド真ん中だと忘れてしまうほど。

浴室から階段を登り2Fへ行くと5つのサウナと3つの水風呂、巨大な休憩室、巨大な冷蔵庫のようなクールルームまである。詳しい内容は割愛するが「昭和遠赤」のセッティングが素晴らしくやっぱりサウナはスタンダードが一番だと思った。逆に一番楽しみにしていた「戸棚蒸風呂」はひどかった。とにかく熱すぎる。もう少し温度を下げないと1分も居られないレベル。終始誰も入って居なかった。アウフグースもメインサウナで1時間ごとにやるらしい。毎時00分開催なので次は入館時間から逆算して入ろう。

水風呂は10度、16度、22度、の三種類。22度はバイブラになっていて体感的に丁度良く長く浸かっていられる。圧巻なのは休憩室。皆黙浴マナーがよくとても静かでチルい空間になっていた。畳のベッドが最高でした。

次は3時間コースで入ってB1にある食事処にも行ってみたい。サウナブームであっという間に激戦区になった赤坂。末永く共存して行って欲しい。

続きを読む
24

DON

2024.03.18

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

アウフグース選手権予選が終わって空いてると思いお泊りイン。何度来ても神施設。カプセルがもう少し広かったら完璧なんだけど。

腹ごしらえに軽く寿司を食ってからオカミンの風を受けて整いつつ、横浜駅前でクラフトビール。おつまみも美味しかった。

スカイスパは10:30から入れて翌12:00チェックアウトなのでとてもゆったり過ごせる。雨でも濡れずに行けるし。

サウナBGMにはスローなピアノジャズが一番合う派だけどスカイスパはちゃんと解ってる。サ室の大きな窓からの夜景と相まって最高のひと時。イルいチル過ぎる。

翌日はランチで広州市場に。早めに行ったのですんなり入れたけど帰る頃には大行列。すっかりコロナ禍は終わったなぁ。

手包わんたん麺酒家 広州市場 横浜ポルタ店

バンバンジー 餃子

めちゃ混み

続きを読む
0

DON

2024.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

まだオープンして間もないためとても綺麗でした。カプセルはちょっと圧迫感あり。浴場も独特な作り。脱衣所から階段を降りたら浴室、そこからさらに降りるとサウナ室と水風呂、この移動があるためか老人がおらず年齢層はかなり若い。

動線は完璧でサウナ→シャワー→水風呂→外気浴が一本道になっている。平日昼間はとても空いていて超快適。アウフグースイベントも積極的に開催されていて、ゲストが来ない日も施設の方が仰いでくれる。

外気浴中にもヒーリング音楽とともに仰いでくれて最高。ここは泊まりでなくてもサウナだけ目的で来たい。ジェネリックかるまると言われてるけどこっちの方がコンパクトで空いてるし良いくらい。

駅からも近く施設全体もとても綺麗で飲食物の持ち込みも可。周囲にも無限に飲食店があり食事の選択肢には困らない。今回は第一興商系の「ぎん天」へ。蛇口から焼酎が出てくるという酒カス天国。おつまみも美味しい。

夜に小腹がすいたので施設目の前の谷瀬家に行こうとしたら行列。仕方なく少しあるいて○新ネギラーメンへ。味噌食べたけど予想以上に美味かった。また行きたいな。

○新 ネギラーメン 新橋店

味噌ネギラーメン麺硬め

ちゃんと美味かった

続きを読む
16

DON

2024.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナは6名程度のキャパ、18時~の混雑時は待ちが発生するが21時以降や朝は待たずに入れる。混雑時は出入りが激しいので90度弱になるが平常時なら95度くらいまで室温は上がる。水風呂は12度くらいでキンキンのため回転がよく待ちは発生しない。脱衣所に1脚だけあるアディロンダックが特等席。

カプセルや施設内は過去最高レベルで綺麗。マットレスも厚めで寝心地が良い。平均的な客層も良いためマナー違反してる客は悪目立ちする。あらゆる面で上野のSHIZUKUより格段に良い。これで1泊4000円弱とは凄すぎる。

ラウンジには電子レンジや電気ポットもありグラスや氷も無料で借りれるので阪急などで惣菜や酒を買えば安上がりで家飲み気分が出来る。しかし今回はずっと行きたかった「まり花」でクラフトビールを。つくねがコリコリしてめちゃくちゃ美味かった。でも19時過ぎに行ったらカウンター満席で凄く混んでいたのでサウナ泊ならもっと遅い時間帯に行くべきかも。

大井町は品川サウナもオープンを控えておりアワーズイン阪急も含め激戦区になりそう。飲食店の選択肢も無限にありサウナーには天国のような場所でした。

麦酒宿 まり花 大井町

クラフトビール

深夜まで営業していてSHIZUKUから徒歩10秒。最高かよ。

続きを読む
14

DON

2023.09.25

3回目の訪問

サウナ飯

箸休めサトシ氏のアウフ目当てでVIPシアターお泊り凸。

11時過ぎにチェックインして12時のスタッフアウフでまずは一発。かるまるのスタッフは腕が良い。ついでにケロも2発。まだ13時台だったので一時外出で近くのまんまるでランチうなぎ(2000円)と瓶ビール(700円)贅沢すぎる。戻ってちょっと仮眠してまた外出。駅前の三福にて二次会。まだ明るい時間なのに酔っ払いが大勢居た。水ナス刺し、串盛り、かぶ味噌、煮豆腐、ホッピーとレモンサワーで。

お腹もパンパンなので部屋に戻ってSwitchでゼルダをしてまた仮眠。気付いたら夜の23時になっていた。お目当ての箸休めアウフ最終回に急いで参加。23時30分の抽選会は定員20名丁度で全員当選。

いやー想像以上のアウフでした。世界大会で学んできたその名も「ポーランド・クレイジー・バーニャ」を披露。大量の水をヴィヒタに浸してこれでもかと撒き散らす。(大会ではビールを撒いたらしいw)サ室は大洪水で湿度が尋常じゃなく大音量の民族音楽も相まって完全なトランス状態。

背中をヴィヒタで叩かれつつ撹拌されたパネッパ連発で死にそうになりながら無事完走。そこからのサンダートルネードでかつて無いととのい経験をした。これは年1くらいじゃないと身体に悪いレベル。その日はそのまま爆睡し、朝ウナもキメて退館。やっぱりかるまるは裏切らない。

まんまる

ランチうな丼

昼からうな丼とビールは悪魔的

続きを読む
6

DON

2023.04.04

1回目の訪問

サウナ飯

YouTubeで学んだイメージ通り、いやイメージを上回る神施設。これは通う。まさにおっさんのおっさんによるおっさんのための施設。

近隣だと南柏すみれや流山スパメッツァが有名だがあくまでカップルや若年層を取り込む施設でおっさんの為には作られていない。だがここはおっさんの願望を丸ごとそのまま具現化している。

20分間隔のオートロウリュがあるメインサウナ、15分毎のセルフロウリュが可能なメディケーションサウナの2種があり、水風呂は冷たすぎずヌル過ぎない16度設定。内風呂も広く露天もある。アメニティも完備。手ぶらで来れる。

カプセルも広々。半個室もある。レストランも良心的価格で美味い。ボトルキープしてるおっちゃんが居た。漫画も一通り揃っていてPCルームやあかすりマッサージもある。かるまるやスパメッツァがディズニーならここは歌舞伎座。もはや伝統芸能の域。そして皆マナーが良い。

周囲にも居酒屋やラーメン屋が山程ありサ飯には困らないどころか選択肢が多すぎて胃袋が足りないレベル。

当日はレジェンドゆう氏のアウフグースデーで20時から23時まで1時間毎に仰いでいた。つくづく凄い体力だと思う。好きだけじゃ出来ない仕事だ。

途中退館して「かがやす」で呑んだのだがモツ焼きも刺身もクソ美味かった。腹一杯食ってお会計2700円。安すぎる。

マイナス点をあえて言うなら

・宿泊チェックインが16時
・浴室床が滑りやすい

くらいでほぼパーフェクト。施設に所々老朽化は見られるが全体的にシンプルで清掃が行き渡っているため不潔感は無い。そして何より安い。この日はイベントでカプセル泊がコミコミで3080円。日本でここだけデフレですか?

世紀末マッドタウン松戸も今や昔、街並もすっかり綺麗になり安心感あり。駅チカで都内からもアクセスがしやすい。ドラクエも居ないしサウナや水風呂の待ちも全く発生しない。絶対また来ます。なんなら近くに越して来たい…

かがやす

やきとん

全部旨い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 16.2℃
36

DON

2022.11.29

1回目の訪問

サウナ飯

初北欧に行ってまいりました。日本コスタリカ戦を控えた日曜日の午後、ただいま東京を利用して一泊3000円(クーポン3000円付き)を予約して実質無料。福祉社会が行き過ぎる。

15時に真紅のビルに降り立つ。エレベーターで6F受付に上がると有名人のサインが大量に。4Fのカプセルを指定され専用ロッカーで館内着に着替えテンションMAXで早速サウナへ。

混んでは居るものの待ちもなくサ室へ。サ道で観たあの光景が。シンプルかつ王道。温度湿度が完璧でまさに玄人好みのザ・サウナ。オートロウリュが当たり前のご時世、本当に見習って欲しい。こういうので良いんだよ。

水風呂も13℃でキンキン。冷たいため回転も早くほぼ待ちが出ない。露天の整いイスで壁の隙間から上野の寒空が。全員顔が逝っちゃってる。

何の装飾も、ムダも無い。ただサウナを堪能する空間。施設は古いが完成されているので余計な手を加えなくても最高のまま。

3セットほどキメてレストランへ。ホッピーセット、鉄板餃子、半カレーを堪能。卓上の燻製オイルも美味かった。

その後は街に繰り出しスポーツバーでコスタリカ戦を観るも余りの塩試合に前半で切り上げ北欧へ帰宅。サ室でロスタイムを観戦。敗戦に溜め息が籠もる。

21時過ぎにもう一度レストランへ行き味噌ラーメン。野菜が炒めてあって香ばしい香り。麺は硬めで頼んだ方が良いかも。でも美味かった。

カプセルはちょっと難あり。まずマナーがいまいちで話し声が凄く足音がドンドン響く。一番奥の上段を指定したほうが無難。マットレスもペラペラで背中が痛い。この辺はかるまるのカプセルが数段上です。床をコルクマットにしてマットレス入れ替えるだけで相当快適になると思う。

翌朝も3セットキメて10時にチェックアウト。上野の陽山道で和牛上肉セット3190円。東京クーポンでお支払い。やはりタダメシは美味い。

3000円の支出でこれだけ楽しめる日本は異常。今のうちに楽しもう…

焼肉陽山道 上野広小路店

和牛上肉セット

3190円。クーポン払い。ここはキムチが馬鹿ウマい。

続きを読む
20

DON

2022.11.01

2回目の訪問

サウナ飯

10月最終日。じゃらんの「ただいま東京割」で予約。コンパクトシングル、マッサージ60分付きで一泊9180円クーポン3000円付き(カード決済でPOINT10倍)

700年ぶりに池袋かるまるに。入館料を値上げしてお一人様限定営業になっているのでサ室のマナーは最高レベル。隠れてツレで来てる人もいるけど皆静かで心地良い。しかし受付が混んでいる時間帯に宿泊側の列に並んで自分の順番が回ってこない事に腹を立て奇声を上げてる輩が。このご時世突然刺されたりするのでガチ○チ相手を注意したり関わらない様にしたい。

岩サウナは音楽も無く完全無音。自動ロウリュの心地いい音だけが鳴り響く。温度も湿度も控えめで長く入って居られる。ケロも静かで心地良い。樽の蒸しサウナも1人制で超高温高湿なので5分耐えるのがキツいくらい。よもぎで蒸されてデトックスされる。

今回はサンダートルネードをあえて回避して身体に負担が掛からないようにした。宿泊でのサウナ旅は入る回数も増えるのでおっさんは色々学びました。

メインともいえる薪サウナは待機方法が変更され岩風呂となりのリボンが結ばれた椅子に座って待つ形式。20分毎の5人総入れ替え制に。先客が何分で出ようが20分毎に全員入れ替わるので平日夜22時以降がおすすめ。薪サウナ→アクリルアヴァント→薪サウナ待機椅子で休憩、を繰り返す事で自然な無限ルーティンが可能になる。

かるまるはマッサージのレベルが高いのも特徴。今回も若いお姉さんでしたが非常に強モミで疲れがすっかり取れました。次回延長10分無料チケットが貰えます。マッサージ後にスーパーヤクマンをキメて充電MAXギンギンに。小腹が空いたのでエチカの美登利寿司に。立ち食いでサクっと満足。昼は必ず並んでますが18時頃なら待ちもない。

コワーキングスペースは通話可能エリアなので少し騒がしいが堂々とホテヘルの指名予約をしている漢の中の漢がいて感動した。鋼のメンタルを見習いたい。

かるまる内での食事は山形牛のピリ辛煮込みを試したが鍋焼きではなく温めてるだけなのでイマイチでした。やはりここは肉汁つけうどんが至高か。

翌日は朝9時まで入浴可能なので7時頃に起きて朝ウナをキメて10時にチェックアウト。そのまま鰻のまんまるへ向かいランチ整理券をゲット。駅地下のフレッシュネスで残りの東京割クーポンを消費しカフェオレを飲みながら時間を潰し11時にふたたびまんまるへ。1200円のまんまる丼を食しました。かるまるに来たらまんまる丼もセットだよね。安いだけじゃなくちゃんと旨い。

じゃらんで次の予約もねじ込んであるので楽しみです。次は初のカプセルVIPに泊まろう。

まんまる

まんまる丼

ランチ20食限定1200円。コスパ異常系。

続きを読む
16

DON

2022.10.04

2回目の訪問

月曜13時イン。60分1300円+アソビュークーポンで30分延長+月曜サービスで30分延長。2時間ゆっくり入れました。


#サウナ
こじんまりとしながら落ち着く空間。上段と下段の温度差が結構あるのでキツい場合は下段に移動するなど調整出来るのが良い。TVで大谷さんの年俸ニュースを見ながら円安を感じる。平日昼なので空いていて待ちもなく8分3セット。


#水風呂
サウナ出てすぐの水風呂は14.5℃で気持ちいい。9℃のシングルはバチバチに整う。10秒しか耐えられない。


#休憩スペース
木のベンチだった場所がインフニティチェアに変わっていた。その隣の白いロッキングチェアでゆらゆらするのも良い。


都心にひっそり佇むオアシス。また来ます。

続きを読む
22

DON

2022.09.26

2回目の訪問

サウナ飯

野田ほのか隣接のビシホに泊まった翌日、柏の葉で映画を観た後にスパメッツァでもと思ったが「今からだと激混みかな…」と急遽ここに変更。リニューアル後2度目。

#サウナ
露天のケロやっぱり良い。ロウリュ3発でアチアチ。2回で丁度いいかも。外気が届かない2段目一番奥が特等席。前回音楽が煩すぎてパスしたメインサウナにも再トライしたがやっぱり集中出来ず5分で脱落。瞑想したいのにワンオクが鳴り響く。温度湿度のセッティングは最高なのに音が煩すぎる。こういうのが好きな人は好きなんだろうけど…仕方ない。

#水風呂
15.7℃表示。深くて広くて冷たくて水質も素晴らしい。文句なし。

#休憩スペース
インフィニティ最高だけど緑色のアディロンダックチェアの座り心地が凄くいい。家の庭に欲しい。


サクッと整いたい時には良い場所。平日昼ならケロ貸し切りのチャンスも。音楽サウナはヒーリング系とか無音瞑想タイムみたいな時間も作ってくれたら最高なんだけど。まあケロ連打で我慢するか…

特製味噌中盛+白髪ネギ

神道家が休みなので山岡家へ。麺硬め、背脂に変更で。サウナ上がりに豚臭くなった。安定の美味さ。

続きを読む
11

DON

2022.09.26

1回目の訪問

サウナ飯

県民割でお得なのを探してたらビジホ一泊4,100円で隣接する温泉施設ほのかの入浴券&食事券付き、というのを見つけ早速予約。嫁の冷たい目線を振り切って連休最終日の16号をひたすら走り辺境の地へ。


#サウナ
ここには以前レジェンドゆう氏のアウフグースを受けに来たことがある。岩盤浴ドーム内で館内着のまま男女混合で受けるスタイル。19時の回にギリギリ間に合い急いで身体を洗って岩盤浴着に着替え会場へ。土日祝は45人入れるらしいが20人弱ほどの人で余裕がある。グリーンアップルティーのアロマ水を中央のどデカいストーブに掛けると一気に体感温度が上がる。それでもまあ余裕、かと思ってたら2回めにドバドバ掛けてじゃんじゃん仰ぐ。一斉に悲鳴が。なんとか3回目も乗り切って滝のような汗をかきフラフラになりながら浴室に逃げ込み水風呂へ。その後も浴室内の高温サウナを3セットで昇天しました…

#水風呂
表示は17度だが体感は確実に13度くらい。めちゃくちゃキンキンで広くて2段階の深さになっていて文句のつけようがない完璧な水風呂。サウナからの動線も3歩くらいで完璧。こんなのそうそう無い。すぐ右手に温水の掛け湯もあるから水風呂前は温水掛け派の人にも優しい。

#休憩スペース
露天には10脚ほどのアディロンダックチェア、室内にも2つほど休憩椅子。特に露天は素晴らしい。星空を見ながら整える。正面にはTVも流れてるので飽きない。施設自体は古いらしいが清掃も行き届いていて全ての動線が完璧なので居心地がとても良い。もっと近かったらホームサウナにしたいくらい。また来たい。


休日の夜だったけど空いていて快適。正直言ってスパ○ッツァより居心地が良い。このご時世、人に仰いでもらうのは人件費の面でも非効率で経営側としたら避けたいだろうけどやっぱりライブ感は段違い。2階には漫画も山ほどあって休憩場所にも困らない。今年の7月にサウナ付き個室風呂もオープンしたらしくセルフロウリュサウナと天然水の水風呂が付いて90分5,000円程度で借りられる。都心でも流行ってるけど本当に破格だと思う。今度無理やりにでも嫁を連れてきて初めての夫婦サウナにチャレンジしたいです。

タンドリーチキン定食

ワンドリンク付き。グラスビールをチョイス。その他おつまみ系も充実しており掘りごたつ席は電源も取れる。

続きを読む
14

DON

2022.09.20

1回目の訪問

サウナ飯

連休明けの平日昼、台風で大雨、これ以上ないサウナ日より、ということでリニューアル後の湯の郷にはるばる遠征凸してきました。

#サウナ
身体を清めまずはメインのオートロウリュ爆風サウナ。高湿でかなりの熱さ。最前列でもしっかり発汗して素晴らしい。「そういえば話題の音楽チャンネルが流れてないけど、無音も良いな…」と思ってたら従業員が入ってきてTVのスイッチオン。JポップのMVが響き渡る。他の方も言っていたがこれは最悪だ。本当に要らない。煩くて全く落ち着かない。無音でTV付けて静かなヒーリングミュージックでも流したら皆幸せになれるのに…サウナ自体のセッティングは良いのに煩すぎて結局最初の1回しか入らなかった。

水風呂と休憩をはさみ気を取り直して話題のケロサウナ禅へ。入った瞬間に漂うケロの芳醇な薫り。こちらは瞑想系の静かな音楽でめちゃくちゃ癒される。キャパは余裕を持って8人くらい。待ちもなく快適。唯一の欠点は他のレビューにもある通りシングル扉で出入りの度に外気が入って来てしまう事。冬場は相当ロスになると思う。せめて中にストリングカーテン的なものがあるだけで全然違うはず。潜在能力の半分しか出せてない。それでもケロとセルフロウリュの効果でみっちり3セット。エグい整う。

#水風呂
深くて広くて冷たくて最高。16度くらいで丁度いい。シングルとかは確かに話題にはなるけど極端すぎてあまり好きじゃない。水質も良くて文句なし。

#休憩スペース
ケロサウナ横の3つのインフィニティチェアが特等席。他のチェアもゆったりした作りのものが幾つもあって困らない。空いてるって最高。小雨に打たれながらインフィニティで寝ていると瞼の奥に菩薩が現れる。危うく召される所だった。

ニフティクーポンなら700円でタオル付き時間無制限。都内では考えられないコスパ。ケロの外気侵入対策、ミュージックビデオの騒音が改善されたらスパメッツァより好きかも。後は支払いが現金のみなのが勿体ない。QR導入してくれたら皆もっとお金落とすのに。靴と脱衣所で小銭が必要なのも今時は煩わしい。とまあ要所に改善点はあるものの素晴らしい施設でした。今度は夜に来て篝火を見ながら整いたいです。

家系ラーメン王道 神道家

白ネギラーメン950円+キャベツ100円

Twitterクーポンで中盛無料。トッピングの茹でキャベツが甘くてシャキシャキで良いアクセントに。

続きを読む
15

DON

2022.06.06

1回目の訪問

月曜午前大雨、これ以上ない条件が揃ったスパメッツァは予想通りガラガラで超快適。メディサウナもドラゴンロウリュも整いベットも全て待ち無し。ここは有給取ってでも平日に来るべき。混んでいたら潜在能力の半分も享受出来ない。

午前9:30にチェックインしてまずは露天のメディサウナ。僅か8席の狭いサウナだが一番居心地が良い。いつもは待ちが出て全裸男性の列が発生するが今日は雨降り月曜の午前なのでスムーズにIN。しっかり8分蒸気を浴びて隣の深水風呂へ。16.8℃で深さ157センチの水風呂は極楽そのもの。そのすぐ隣の整いベッドで昇天。全て5歩圏内で動線が完璧すぎる。ここは露天にも給水器があり水分補給に困らない。

そうこうしてる内にドラゴンロウリュ開始の放送が流れたのでメインサウナへ。以前は無音だったが今回はヒーリングBGMが流れてる。10:00キッカリに突然「燃えよドラゴン」のテーマが。強烈な蒸気を二度も最上段で浴びて乳首が焼け落ちる。軽い火傷を負いながらシングル水風呂(9℃)へ。

血管がズタボロになるのを感じながら16.2℃の水風呂でクールダウン。隣の整い椅子で召される。ここの整い椅子は背中に吸い付く様な座り心地で最高。仕上げにもう一度露天のメディサウナと深水風呂をキメて岩盤浴専用休憩所へ。

程よく人が居るがTV付きリクライニングシートが運良く空いていた。この雨の中でサッカーしなきゃいけないネイマールより自分の方が幸せなんじゃないか。そんな錯覚に囚われながらのんびり過ごす。

この施設は何故かメインのドラゴンサウナと露天のメディサウナに12分計の類が付いてないのでチプカシで良いから腕時計を持っていくと凄く捗る。とにかく空いていたら神施設。余りの混雑に不満を持った人はぜひ有給消化で来てほしい。現状アミューズメント系サウナの最高峰だと思う。

続きを読む
44

DON

2021.12.13

2回目の訪問

サウナ飯

2週連続で南柏へ。ここに来る以外には目的がない土地。やはり平日午前は店内ガラガラで超快適。サウナも貸し切りタイムが発生。非常に贅沢。ここは洗い場が壁に沿ってL字型に配置されているが丁度角にある場所が設計上寸法の関係か他の洗い場の2倍くらい広い。ここは洗い場VIP席と名付けたい。今日はドライ→スチーム→ドライの順に3セット。13度キンキンの水風呂で締めて午前中から整った。食事処もコンセント付きでwifiも飛んでるのでここの近くに寝るだけの部屋借りて住み着いきたい。デフレ日本もインフレの足音が聞こえつつあるがスーパー銭湯は本当に安すぎると思う。ピカピカでバカでかいサウナと風呂に入り放題で電源もネットも無料で朝から晩まで居ても780円。おかしい。2000円くらい取って良い。

ガスト 柏店

から好しの唐揚げ他

アルコール99円フェア。散々飲み食いしても2000円行かなかった。優待券でお支払い。

続きを読む
44

DON

2021.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナは20分毎に強烈なオートロウリュ、広めの水風呂13度でキンキン、外気浴スペースの多さ、計算し尽くされた動線、どれを取っても最高レベル。洗い場も広く各種風呂も素晴らしかった。食事はしなかったが見た感じ美味しそう。値段も良心的。特段期待して無かったよもぎ蒸しサウナが高温多湿で心地よい。備え付けの泥パックもあり感動した。例のミュージックロウリュは熱すぎてキツい。体験としては良いけど2度目は無いかな。もう少し音楽に合わせて風量落としたりとかしないと楽しめないレベルで熱い。即水風呂にドボン出来ない状態ではキツすぎる。岩盤浴抜きでサウナを楽しむのが吉。唯一の欠点は支払いが現金のみと言う所。システム全てが最新なのにそこはアナログという謎。岩盤浴無しなら780円で1日楽しめる。平日で空いていたのもありとにかく神施設でした。

カレーの店ボンベイ 本店

ビーフカレー

枯渇した身体に染み渡る。玉ねぎピクルス美味すぎて無限に食える。

続きを読む
37