ほーじ

2021.11.18

1回目の訪問

こんばんは九州!お久しぶりでございます。
友人の結婚式のための少しセンチメンタルな帰省。おともはサウナ。
さてさてゆらっくすか、それともテンパイか……なーんてことを考えていたが、実家ならではの「家庭の事情」とやらで行けず。
くさくさして佐賀の友達を大川まで呼び出す。
「ぽかぽか温泉なら開いてるよ」と、最高の情報。
思えば、この友達の口から何度かぽかぽか温泉の名前は聞いていたけど、そういえば行ったことはなかった。今まで、どうしても帰省の貴重なサウナのターンはビッグネームや思い出のサウナにこだわっていたから。

うーん、いっちょ行ってみますか、と受付終了直前の23:54に来店。
はじめてがこんな形になるのは少し申し訳ないけど、背に腹はかえられぬ。とにかくスピードラン。
メイン浴槽、電気風呂、壺湯、露天風呂と、スムーズに下茹でからの水通し。
シャンプーの匂いだかなんだか、浴室全体的に柑橘系の香りがして素敵。

なんたってここは浴槽が全てにおいて深いのがいいね。のびのびと入浴出来て嬉しい。水風呂もそう。
石段も広くて、絶妙に座って心地よい高さで入浴できるのが最高。

そんでサ室。キャパは広め。4段くらいあったっけ?温度調整出来てこれもめちゃくちゃいい。少ししっとり系のセッティングで、じっくりと汗がかける。

外気浴派の大多数のみなさんにはちょっと導線が弱いかもしれないけど、内気浴派の俺は特に問題ない。もう少し椅子置いて欲しいかも。窓が開いてるから、露天からの風が吹いてきていいわね。

それにしても賑やかだこと。大学生ですらないような子達がめちゃくちゃいた。もう深夜だぞ。黙浴どころか、泳ぐわ騒ぐわ屁はこくわ。
まあ屁は良くないにしても、地域に根付いたいいスーパー銭湯である証ですわね。
変なご時世だけど、みんなでお風呂に入った今日という日はいつまでも思い出として残るから、これからも入浴を楽しんでくれな、でも屁はよせっ。

だからトランスも小市民的。いい意味で。
今夜は幸せに眠りましょう。
いやー、サウナってほんといいもんですね。

7分→水1分→内気浴
8分→水1.5分→内気浴

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15.8℃
0
46

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!