ほーじ

2021.10.06

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

「とんかつ茶漬け」なるものを食べに新宿へ。
貴重なトンカツのターンを茶漬けで消費する、なんて贅沢な料理なんだ、と意気込んでチャレンジ。なるほど、これはこれで素敵な料理だわね。
ただ、「ここはトンカツ茶漬けが名物なんだ!トンカツ茶漬けを食べねば!」ではなく、「あー、ここトンカツ茶漬けおいしいよね。僕はもう何度か頂いたから」と、普通のロースカツ定食とか頼めるのが大人なんだろうな。

そうして新宿を散歩した。「トー横界隈」というのが昨日のニュースで出てたけど、暗いニュースだわね。今時の日本のストリートっていうのは、深夜に灯る小さな灯りをぼやーっと眺めている、そんな退廃的なものなんだね。デカめのディッキーズを腰ばきで、そんなストリートはこの場所にはもうないのよ。

新宿はやっぱり落ち着かない。ラグジュアリーなトンカツ茶漬けを消化しながら、知ってる限りで最もラグジュアリーな場所にやってきた。

無限にあるかに思えたタイムズのポイントも、有効期限が今月まで、とのことだったので、無料券を二枚取得して望む。

もう入った瞬間のロビーからすごいわね。ホテルじゃん。アメニティーに靴下あって爆上がり。ホテル以上じゃん。成功者のサウナ。
とは言え、普段は小汚いスーパー銭湯しか行かないので、恐る恐るつま先立ちで入浴。

やっぱりアメニティーの充実がすごいね。リラクゼーションフロアもシャンプーも、嗅いだことないくらいいい匂い。
髭剃りも三枚刃。すごい!
浴室自体は、都心にこれがあると思えばデカすぎる。浴槽自体は多いわけではないけど、ととのい椅子とか導線がめちゃくちゃしっかりしてるイメージ。露天もビル風が気持ちいいね。ストレッチ系の浴槽がぬる湯なのもいい。

スムーズに下茹でと桶シャワーで水通しして、いざ。
サ室は広くて、湿度がしっかりあって玉汗がめちゃくちゃよく出る。結構混んでたけど、最上段はそんなに埋まらなかったから、2段めあたりが最適解なのかも。

水風呂へ。氷を頭に乗せられるのは最高ね。慣れるまで、舟を漕いでしまって氷が落っこちたりするけど、やっぱり水風呂で脳天を冷やすことは何事にも変え難い。正直潜りたいけど、でも氷もめちゃくちゃ気持ちいいね。水風呂潜るマナー違反とかよく聞くけど、全部これ置けばいいよ。

ビッグなトランス、水風呂のオーバードーズ。
明るい時代に生まれたもので、深夜の東京に夢を見て夜に駆けるアンダーグラウンドの青春は過ごせなかったけど、俺は確かに今、池袋の夜に、沈むように溶けていくように駆け出していった。

6分→水1.5分→外気浴
7.5分→水1分→内気浴
9分→水1.5分→内気浴

歩いた距離 5.4km

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!