あぼじん

2021.03.09

1回目の訪問

この頃は羽衣を剥がす派の僕です。
九州流れ旅2つ目のサウナは熊本の湯らっくす!
何日も前から楽しみにしていた当館で、この日は宿泊。

まずは館内着に着替えて早速風呂場へ。宿泊者入口から入ると目の前にあの水風呂が!左手に2種のサウナ、進んで振り向くとドライサウナです。
壁には「湯らっくすの心得」というか、初心者向けの入り方指南が掲げられていたので、素直にその通りにしました。まずは湯船で身体をあらかた温めてから、ドライサウナ室へ。今回は最後までサウナストーン間近の最上段、特等席に座ることが出来てご満悦。
そしてなんと言っても水風呂ですよここは。水深170cmにもなる最深部では、187cmの僕でも立ったまま首まで浸かれますし、頭上からのMADMAXな打たせ水が火照った頭をギンギンに冷やしてくれます。
そのまま3セット回してバチバチに整ったあと、食事処で麻婆豆腐定食を腹一杯に詰め込み、漫画「サ道」を読んでごろ寝の休憩。24:00からのアウフグースの予約(今は予約制で最大15人の定員もあるので、アウフグースの満足度は高めです)も済ませて、気分よく過ごしました。
23時前には第2陣、今回は塩サウナから。
備長炭の壁材がすごくいい香りで、扉を開けた瞬間仄暗い室内はスチームでいっぱい、ほぼ何も見えません。でも設定の何倍もアツアツに感じるのはスチームサウナのいいところ。すぐにドクドクと血管が脈打つのを感じてきます。
続けざまにメディテーションサウナにも入りました。もちろんセルフロウリュができるのが魅力ですし、入口正面の1番奥の席では席に腰かけたまま柄杓が届くので、自分好みの設定を常時保てるのがなんとも言えない幸福感を感じさせてくれます。

そして24時には待ちに待ったアウフグース!平日の夜中ともなると、人も少なくて居心地がいいですね。2時間前に予約したかいあって、お気に入りの最上段を確保。この日は調子が良かったのでオカワリ、オカワリ後のオカワリまで頂いて計20回ほど仰いで貰い、大満足のまま就寝しました。
目覚めたあと朝6時から朝ウナまでキメて、最高に整いました。とても楽しかったです。

0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!