壱の字

2021.03.06

4回目の訪問

花粉を感じる午後2時

春の暖かさを感じた昼下がり、
飲みすぎたアルコールから身体を切り替えるためにサウナに向かう。

毎度お馴染み湯楽の里。

平日夜に来ることが多いが、日中ということもあっていつもと同等の混雑度である。

「今日はお昼なのね」

いつものお姉さんに声をかけられながら、お休みなんです。と答え浴槽へ足を踏み入れる。


よく行くサウナは良いなあ。
何が良いって、心が落ち着くことである。

どんなに整い要素があるサウナでも、
どうしても初見のサウナは身構えてしまうものである。

その点、通い慣れてるこの場所は安心感に包まれている。

動線を含め私の足取りは整いに向けて一直線である。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

いつもより水風呂が少し温度が高い気もするが、それはそれで良い。

ひだまりの中整い椅子で空を見上げている私の姿は、昔見ていたおじさんの姿と何ら変わらない。

おじさんたちもこの整いを感じていたのだろうか。

小さな頃、祖父にサウナ入ってくるから待ってらと言われたことを思い出す。

祖父よ、ようやく私もそちら側に行けました。


……

こんな書き方をしたが、祖父はバリバリ元気で未だに一緒に温泉に行く。

コロナの影響で最近はなかなか行けていないが、祖父と行くサウナも楽しみに待つとしよう。


ああ美しきサウナ道。
昔に想いを馳せるサウナも味わい深い

壱の字さんの湯楽の里 松戸店のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!