星野温泉 トンボの湯
温浴施設 - 長野県 北佐久郡軽井沢町
温浴施設 - 長野県 北佐久郡軽井沢町
本日は茨城県を飛び出し、初めての県外編。
結婚式の時に妻が着るウェディングドレスの最終フィッティングということで軽井沢は星野温泉トンボの湯に来サです。
星野リゾートはじまりの地だけあって、至るところに運営側の配慮を感じる造り。
料金の支払いは外。休憩スペースはなく脱衣所と浴場のみという潔い設計。
念入りに身体を清め、41℃の内湯でウォーミングアップを済ませて、いざサ室へ。
ん〜。めちゃいい匂い!木のいい香りに包まれながら蒸されます。ちなみにサ室は露天風呂ゾーンにあります。
サ室の温度は80℃後半~90℃。湿度多め。ナイスセッティング👍全く苦じゃなく気持ちいいだけの12分間。20分くらいに1度のオートロウリュの際はイイ感じに熱くなります。ひたすら気持ちいい。
そして水風呂。めちゃ冷たくて気持ちいい!!!きちんと体験したことはないですがグルシンってこんな感じかも?ってくらい冷たいです(温度計なし)。
そしてそして、めちゃくちゃととのったあ〜!1セット目にしてめちゃととのいました。
続く2セット目と思ったのですが、夕方4時を過ぎるとだんだんと混み始め、待ちの時間が発生します。寒くなってきたら目の前の露天風呂(ぬるめ)に入って待つのがローカルルールみたいです。
通常時は、サ室はおそらく最大12人掛けくらいですが、今は5人しかはいれません。そうなると待ちの時間も長くなります。冷えきってからサ室に入っても暖まるまでに時間がかかってしまいます。。。
内湯で暖まってからの間髪入れずサ室がベストセッションだと思いますが、5人しか入れないため仕方なく待ち。この時代が憎いです。
⚠️サ室は一つしかございません。
とはいえ、開放感あふれる露天とサウナのセッティングの良さと水風呂の温度。
めちゃめちゃいい施設だと思います。
ととのいをありがとうございました。
(追記)投稿する際にお酒を飲んでいたため、ととのいすぎてました。同じ画像が3つ添付されてますがそれも思い出として残しておきます。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら