ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
なんだかんだ駅から近くてヌシもいないので気軽に行ってしまう萩の湯。
今日はヘビーなネパール料理を食べてビールを一杯飲んだ後だったので、かる〜く2セット。
靴のロッカーがほぼ埋まってて焦ったけれど、混んでても広いからあまり気にならない。サウナ利用者も3人くらいしかいなかった。
いっしょに行った母は、ビールを飲んだしサウナはいいというので私だけサウナ券を買ったが、萩の湯では複数人でサウナ札を使い回す輩がおり、それを厳しく取り締まっている。
私一人だけサウナ券を買ったら、使いまわしていると勘違いされるのでは?入らなくても母もサウナ券を購入したほうがよいのでは?など余計なことももやもやと考えてしまった。
そしてまたどうでもいいことなのだが母は本当に水風呂が好きで、マイナス20度になる雪国育ちにも関わらず、冬でも水風呂でしめる。なかなかその域にはいけんな〜。私は水風呂でしめるのは夏限定。
行きの道中はじめじめむしむし感じていた外の空気も、帰りは不思議とそよそよしている。
ところで萩の湯の水風呂、他の人は気にしてないような気がするけど、説明できないけど、良くなった。もっと萩の湯に通ってしまいそう…
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら