大阪・関西万博 万博サウナ「太陽のつぼみ」
その他 - 大阪府 大阪市 事前予約制
その他 - 大阪府 大阪市 事前予約制
万博ワーカーになり1ヵ月。2週間前予約できたので注意事項まとめます。
・のれんの向こうのサウナエリアは撮影禁止なので、えちえちお姉さんのナイトプール互換としてのサウナセルフィーは上がらない「映えサウナーは去れ」という硬派な方針。
・Matsuriアリーナに沿って、ぐるっと回って辿り着いた休憩所の先にあるので、移動時間に注意。地下鉄の夢洲駅がある東ゲートエリアにいるなら、徒歩20分以上掛かると思われる。特に万博初めてなら迷う可能性すらある。西ゲートからは近い。
・海沿いの休憩所の先にサウナがあるのだが、絶妙に道が閉ざされているように見えるため「本当にこの先に進めるのか…」と不安になるが大丈夫。
・水着やポンチョは持参or購入。レンタルはない。
・予約時間からQRコードが読み込めるようになるので、5分前からオリエン開始。早めに行く先行者メリット的なものはない。
・タオルはバスタオル1枚、ハンドタオル1枚が無料だが、バスタオルを羽織りものとして推奨されるため(この季節だけかもしれない)、更衣室に戻る頃にはビショビショになっているので、気になるなら1枚風呂上がり用タオルを持参したほうが良いかも。
・サウナは2セット。エクストラタイムでもう1セットいけるが、女性はシャワールーム×3やドライヤー×3が混雑するので、時間配分に注意。
・全員が同じタイムラインで動くので、シャワー待ちや水風呂待ちなどが起こる。マイペースなサウナーなら、初っぱなに出るか、じっくり蒸されながら空くのを待つのが吉。
・一番熱いのは入口に正対した上段。その真下の席はサウナストーブが至近距離で、ひざ下が熱い。さらにロウリュの熱いしぶきが掛かったりするので注意。
・天井高いし大丈夫か…という不安はよそに、頻度高くロウリュしてくれて、ファンが撹拌してくれるから、サウナ自体はものすごく良い。水風呂もドボンOK仕様なのが嬉しい。内気浴はブレインスリープ。行き届いている印象。
・居合わせた日本語がわからない外国人とコミュニケーションを取るのも楽しみのひとつ。「これがジャパニーズスタイルの新しいサウナの形の提案なんだよ」と説明したり、更衣室で「出るまで残り5分だって!急いで!私もだけど!」とゆるふわ英語で話すのも万博らしさがあって良かった。
そんなわけで次の予約も取っているので、楽しむぞの気持ち…!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら