2024.05.20 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分、9分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:睡眠不足もあり、くたびれたので、早めに仕事を切り上げ、たやへ
まずは食浴セット1700円で、味噌ラーメンとミニカレーを食べる。なかなかボリュームがすごく、満腹を少し通り過ごす💦
あとはのんびりセットをこなす。今回は水風呂潜るのを見かけず、ホッとする。やはり平日夜か、とは言え、タイミングなのだろう。
最後は黒湯でほぐして、帰路に着く。
そして、早く眠れば良いのに、マイクラでまた睡眠不足へ、ダメだこりゃ💦
マイクラの映画見たけど、頭空っぽで楽しめる良い映画だったと思う。サウナも映画も頭空っぽが良いなぁ🙆
[ 香川県 ]
サウナ:7分、9分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:GW直前に来てみた、レオマの森。サウナは変形の5段で、最上段に座るとなかなか良い感じ。人の出入りでもあまり温度が下がらない気がする。子供がいっぱいで、子供も楽しんでる感じで、これまた良いな。水風呂は18度と優しめ、露天は出たとこに薬草風呂前に外気浴スペースがあり、上にもある。そんなに混んでることもなかったが、GW中はもう少し増えるのかも。時間が許せば朝サウナも行っときたいな。
[ 神奈川県 ]
サウナ:medi7分、黄土9分、12分
水風呂:1分、シングル30秒水風呂30秒 ✖️2
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今日はやる事ないので、午前中洗濯して、午後出勤、いくつか片付けて、そのまま竜泉寺の湯へ
神奈川のサウナの中でも個人的にかなり上位に入る。ただ今日はちょっと多過ぎるな。大学生だらけ
1セット目はmediへ、アロマが前回より少し抑えめになってて、丁度良い。セルフロウリュするとフワッと香るこれくらいが良いなぁ。水風呂から外気浴へ、1セット目から、かなりフワフワ。
2セット目は黄土サウナへ、入室して混雑してるから下段に座り、一段また一段と3段目に座った時にオートロウリュ、丁度良い。シングル30秒から水風呂30秒へ
3セット目もmediへ行こうとしたが、一杯で黄土へ、混みまくり、移動退室もバタバタやかましい。サウナ内でしゃべってる連中もいて、うるさいなぁと思ってたら、どなたか会話はやめてください!とはっきり注意、素晴らしい。移動する人間多くて落ち着かないがしばらくは静かになった。また新しく入って来たのがしゃべるので、どうしようもないが、やはりmediくらいの小さめな方が移動が少なくて落ち着くな。
シングル→水風呂から外気浴へ、露天風呂がめちゃくちゃ賑やか、うるさ過ぎる。なんで1人で静かに入らないんやろう。
次はもう少し空いてる時に来よう。
[ 神奈川県 ]
帰国したので、サウナへゴー、実はポルトガルでもホテルにサウナがあり入って来たが、そんなに特筆することも無いし、改めて施設を登録するほどでは無いかと、サ活サボりました。
帰国して、羽田の丸亀製麺食べて、帰宅後向かうはやはり、たや、ちょうどいい風呂の日で安くなってた。ラッキー。
ただおかげで大盛況、かなりの人💦
サ室も多目だが入るには困らず、淡々と3セットこなし、あぁ日本のサウナもやっぱり良いなと満足。外気浴の椅子がも少し角度あると良いが、一つあった角度ある椅子は無くなってた。まぁ足弱かったし壊れたのかな。
と良かった良かったと終わりたいが、本当にいつもたやでは、水風呂潜る輩が多過ぎる。確かにこんなに潜ってると、潜水禁止って書いてても皆やってるしええやろうってなるんやろうな、だけど書いてる事は守るのが当たり前と思うけどな!
今日は特にひどかった。普通に潜る(かけ水の死角になる場所で隠れて潜るのも腹立つ、悪いと思ってるやろうな)のはいっぱいいて、バシャバシャ顔と頭を水風呂内で洗う奴、タオルを水風呂につけて水含ませて頭にかける奴、更にはサウナ内でタオル絞る奴、どないなっとんねん
サウナも水風呂も外気浴も露天風呂も食事もかなり最高の施設やのに、流石にもう行くんやめようかなと思い始めて来た、、、はぁーあ、、、
昨日は体調悪く、頭痛がひどかったので早めにホテルで休み、今日は回復、博物館島を巡ってみたけど、新博物館、ペルガモンダズパノラマ、ボーダ、アルタスの四つでくたびれた。ペルガモンが改修工事で行けなかったのはダメージでかいが、パノラマも良かったのでまた14年後来よう💦
一度ホテルに戻ってタオル等準備し、予約取れてた国会議事堂の見学をして、今日はサウナ行こうと、やって来ましたLiquidrom、プールエリアは水着着用なので一応水着も持って来た。ホームページ通りのパリピ塩水プールで温かく、皆チューブ使って浮いてる。習って浮いてみるが水中でも音楽が聞こえ、温かいのでこれはこれで落ち着く。泳ぐ感じのプールでは無い。
そそくさとサウナエリアへ、サウナエリアは裸、プール、バーエリアは水着だが、バーエリアの真ん前に大きなガラス窓で、外気浴と屋外プールで数人裸なので丸見えで、あまり分ける意味がないような、、、
サウナは90度と80度が良い感じ、80度は明るくて、のんびり入れる感じ、90度は薄暗くて1時間ごとにアウフグースがあり、19時と20時受けたが、19時はヴィヒタ振り回しでヴィヒタの香りに包まれる。時折水にヴィヒタつけて振ってくれるが、どうせなら冷水を使って欲しい💦20時回はキューゲルとドイツに多い巨大扇子、キューゲルがミント系で鼻が通る。途中で氷配ってくれる。サ室が小さめでストーブの威力もあり、ロウリュするとかなり温度が上がる。2回とも中段にしときましたが、おそらく正解、激アツ好きな方は上段で
小さめの水風呂もあり、中庭の外気浴がしっかりリクライニングするので、最高。小雨も丁度良く、とろける。
4セットほどで、2時間以内に出たら、27€にチップ乗せて、4800円くらい。まぁ良いかな🙆
今回のベルリンでは2箇所しか行けなかったけど、気分的には大満足。ドイツサウナはやっぱ良いわ、強いて言えば、やはり日本円がもう少し頑張ってくれると助かるなー💦
かなりの激務で全然サウナ行けてなかった💦睡眠時間3時間とか流石にキツい。
と、久しぶりのサウナがなんとベルリン、デュッセルドルフのVabaliが良かったので、ベルリンでもVabaliへ、ベルリンは空港に着いたら市内のバス電車どれでも乗れるABCゾーンの一日券が便利、チケット買ったら、ホームにある機械で使用開始の印字して、電車に乗る。ドイツは改札とか無いので、チケット持ってたら乗れば良い。たまに検札が来て有効なチケット持ってなかったら60€の罰金らしい。
と言うわけで空港から適当な電車に乗りベルリン中央駅へ、1時間もかからない。
中央駅から前回予約取れなかった国会議事堂のドーム見学(見学は無料で予約が必要で当日はほぼ無理)の当日予約が無理か確認に行くと明後日の予約が取れたので予約し、Vabaliまで歩いて行く。住宅街を越えて、不意に現れるバリ風建築。こちらも予約がいるが、平日午前だし行けるだろうと突撃、全然行けた。
ここのVabaliも広い!サウナが多いのはもちろん、休憩場所がめちゃくちゃある。アウフグースも30分にそれぞれ2箇所ほどでやってるので、いつでもアウフグース受けれる。と言うわけで1130に滑り込み、そのまま1200、1230、1300、1330、1400と6セット、30分ごとに合わせると休憩少なめだが、まぁ良い。1Fの室内に飲み水の蛇口があるので、持参したナルゲンに適宜水を汲み、水分補給しながらアウフグースを堪能する。線香と音楽でスピリチュアルなやつ、塩や砂糖を塗り込むやつ、ヴィヒタで豪快に水掛けとアウフグースを行うやつ、タオル技をふんだんにくりだすやつ、非常に多種多様で、何度来ても飽きないし、いくつか受けたら好みのアウフも受けれそう。結構温度が高めな所もあって、後半は毎回滝汗、いやー激務のデトックスとしては満点。しかも後半は水風呂見つけたので、更に良い感じ。
そして平日の昼間なのにお客さんいっぱい、確かに近所にあったら来るよな。
今回薄手のバスローブとハンドタオル持参で、バスタオルだけレンタルと4時間でしめて40€、大体6500円、何も食べてないので、まぁ高めかな、日本円よ、頼むぜ
最終セットは芝生の方で休憩したけど、そよ風と鐘の音、林に良い天気、リゾートってこんな感じなのかなぁと、天国でした。
[ 神奈川県 ]
サウナ:黄土6分、medi12分、黄土10分
水風呂:1分、シングル30秒+30秒×2
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ズーラシアの近くの林道へバイクで行ってみたら割と短くてあっという間、帰りしなに竜泉寺の湯へ
本日も大盛況、モラル低下でサウナブームに陰りみたいなニュースも見るけど、ホンマかいな💦
ここ竜泉寺の湯、神奈川で行ったサウナでかなりお気に入りかも、オートロウリュの黄土とセルフロウリュのmediと選択肢があるし、サウナは暗めでヒーリング音楽、水風呂は普通とシングル、外気浴に露天に炭酸泉となんでもござれ、さらには日曜でも1000円切る値段、いや素晴らしい👍
1セット目はまずは黄土、2段目のストーブ前にて6分、水風呂外気浴で2セット目はmediサウナ、今日のアロマはタール系かな?アロマは少し苦手系が多いな💦
3セット目は黄土、最上段に座ると、丁度オートロウリュ、3回のロウリュでなかなか熱い!
仕上がったー
[ 神奈川県 ]
なんか、毎日の気温の変化がものすごいなぁ、暑いと思ったら、また寒い、体がついて行かへんがな、と言いつつサウナ→水風呂の方が温度変化が激しすぎる訳で、体調崩さないのは、サウナのおかげなんか??
とは言え寒いので、サウナへ行こう。今日は王様へ、子供いっぱいお風呂楽しんでて、でなんか良いなーって思う。
結構混んでるので、露天に浸かった後、普段行かないスチームサウナへ行ってみる。スチームサウナはガラガラ、軽く汗を出し、汗を流してサウナへ、ここは最上段が丁度良いな。水風呂を経由して、外気浴、寒い季節は外気浴か埋まってることが無くてありがたい。
スチームサウナ含めず、2セットで今日は満足、露天と炭酸泉に浸かって、出ようかと思うと、ここは休憩所に漫画がある。ありがたいのでアンダーニンジャ読んでから、家に帰る。
色々満足したー
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分、10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:関西に戻ってたので、帰りしなにどこか寄ろうと考えてたが、タオル持ってなかったので、タオルセットしかないこちらへ
横須賀の浜風を浴びながら、ここは良いなと再認識、サ室は満員レベルだったが、少しタイミングずらせば問題ない。
サ室の温度、水風呂共に丁度よく、外気浴では浜風が吹き抜ける。
3セット後に海を眺めながら露天を堪能し、炭酸泉に浸かって帰路に着く。
[ 神奈川県 ]
サウナ:黄土8分、medi11分、黄土12分
水風呂:1分 × 2、シングル30秒、水風呂30秒
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:りゅーせんじのゆー、あかんて、こういうの頭に残るー
今回も初めてのサウナへ、来てみましたヨコスパ。
大盛況だけど、広い!お風呂も多い、サウナも2種類。
というわけで先ずは黄土サウナへ、おおっ、薄暗くてヒーリング音楽、3段で横長、かなり広い、これは良い。2段目でじっくり、温度的にもちょうど良い。
水風呂で締めて、外気浴へ、これまた丁度良い。いや、良い。
2セット目はmediサウナへ、ストーブを挟む形で2段、入った瞬間、アロマの香りを感じる。少し好きな匂いでは無いが、まぁ良い匂い。ただもう少し弱くて良い。こちらは砂時計管理で、2回セルフロウリュ、いやぁ、これも良いなぁ。あまり神奈川でセルフロウリュがあるとこ行ってなかったけど、これは良いなぁ。そして、水風呂、外気浴。
3セット目はもう一度黄土サウナへ、1セット目より人が多く、若い連中が何組もずっと喋っとる、いやうるさいて
モヤモヤしてたらオートロウリュ、蒸気で体感はかなり良く汗が出る。せっかくヒーリング音楽なので、静かだともっと良かったな😭
水風呂にシングルがあり、3セット目なら行けるやろうと挑戦してみる。30秒でかなり締まり、水風呂へ移動するとぬるく感じる。16度台で冷たいハズが面白い。外気浴を経て、露天風呂に浸かり、大満足で帰途に着く。
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分、2分、8分、10分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2.5セット
一言:雨で寒い!気温の変化が激しくて困る。こんな日はサウナへ行こう。
ということで、ちょっと落ち着いてたイメージのこちらへ
着いたら、いやーいっぱい、混んでますねー、サウナも多くて上段はほぼ埋まってるので、今回は全部中段、1セット目はちょうどオートロウリュのタイミングで、ブロアーの風もあって丁度いい。ここのオートロウリュのセッティング、かなり合うかも。外気浴は小降りの雨なので、少し短め。
さぁ2セット目と入ったら、2分でマット交換💦
仕方ないので炭酸泉に浸かって待ち、2段目で蒸される。
今日は午前中ゴロゴロしてたせいか、頭が痛くて、3セット目の後は水風呂と外気浴をキャンセルして、厳泉で半身浴して上がることにする。
ここも黒湯だけど、色は薄めかな。
対して何もしてないけど、良い一日であった👍
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:あれ?投稿忘れてた。久々のたや、黒湯が呼んでいる。
あちこち行ってみてるけど、ここやっぱ良いなぁ。
食浴セット食べてから、風呂に入り2セットで色々吹き飛ぶ。良いなぁ。18度台も冬は冷たく感じる。
最後に黒湯に浸かり、大満足で帰還。
後は水風呂潜る連中だけどうにかしてくれたらなぁ、、、
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分、12分
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:今日も初めての、ゆらの里
大変混んでる、まぁ春休みに入ったぽいし、仕方ないかぁ
しかし、ここ、露天から海が眺められて、立ち上がると外から見えてしまうという、開放感抜群露天、これは良いなぁ、時間を忘れて入ってしまう。日中も良さそうだ。
入場料1450円でタオルセット付き。タオル持参するからタオル無しで300円下げて欲しい。
サウナからも外が眺められる。
結構満足度高くて2セットで満足。さぁ帰ろう
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:ここはお風呂のパラダイス〜♪りゅ〜♪せんじのゆ〜♪
、、、、、、やめて、頭から離れなくなる
また急に寒くなったなぁ。外気浴も寒い寒い、水風呂も15.7度は冷たい冷たい。2セット目がオートロウリュに当たったけど、オートロウリュやのにギリギリ🥵
ただオートロウリュじゃない時間は過ごしやすい。やっぱ寒いからかな。
しかし土曜、混んでるなぁ💦
まぁマナーもそこまで気にならず、マイペースにセットこなせた。
仕方ないけど、岩盤浴じゃないとくつろぎスペース使えないのなんだかなぁ
普通の入浴でもリクライニングや漫画読めるとこが少なくなって来た😭
さて明日はどうするかな
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:幕山公園の梅を見て、そのまま幕山山頂に登り、帰りしな寄ってみました。コロナの湯、なかなか名称が攻めてるなと思ったけど、まぁ、こちらが先なのでしょう。
1番最初に困ったのが、入るところが分からなかった。銭湯とデカデカと案内があるかと思いきや、映画館やボウリングもある総合エンタメ施設の一つなのね。そのためか中学生?が群れており、うるせぇ、サウナ室内は会話遠慮してくれって読めへんのか!
湯船でタオル絞るな!
あとここにもおるわ潜水士、注意書き無視するなら入館時に禁止事項説明してもらうとか?
施設全般についてはかなり満足。最近はどこも綺麗ねー
ただ1点、非常に個人的な意見かもやけど、1セット目がたまたまスタッフロウリュ?に当たったのだが、神奈川のロウリュサービス、熱過ぎへん??サウナ内の客が、熱い!無理!ってなるほどロウリュするのがサービスなんか?客の顔見て調整してる??それが好みって人からしたら、なら黙って下段行けって言われそうやけど、黙って下段行ったけど、1セット目のコンディションでは2段目もむりやったけど
アウフグースを受けた事も数回あるが、どれも耐えられないほど熱くはしない方が多いと思う。神戸サウナスパや延羽の湯、あとドイツサウナなど、蒸気も心地良く全身に降りて来て、タオルの風で全身包まれるあの感覚が最高。決して火傷しそうなほど熱くない。
普通にオートロウリュの温度、湿度は素晴らしいのに、我慢大会やないんやから、そこまでアチアチにしなくてえんちゃう?熱過ぎるロウリュがあんまりな人間もおると思うで
せっかくやってくれてるサービスに文句言うのは心苦しいが、ちょっとかけすぎかなと思った。せっかくのサービスなら、客を気持ち良くさせて欲しいなぁ
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分、9分、11分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:はじめて来てみた。きらり
駐車場無料はありがたい。館内も綺麗。
結構混んでたけど、特に問題は無かったかな、サウナもオートロウリュが優しめで、温度も良い感じ。
水風呂は大きめで、結構冷たい。外気浴も良い季節になって来た。うっかり休みすぎる。
露天の外気浴してると、竹が生えてるのが見えて良い感じやなぁと思いつつ、最近マイクラ始めて、竹を切りたくなる💦
食事をとり、休憩場所でゆっくり寝転がりながら、マイクラに集中、居心地良すぎて、気がつけば2時間経ってる、あかんあかん、日が変わる💦
さぁ帰ろう💦
[ 徳島県 ]
2日連続であらたえに行ってるものの、記録は2日遅れ💦
流石に平日の夜は快適、特に困ることもなく淡々とセットをこなせる。
客層は結構若めの印象だが、特にうるさいとかも無く、普通に過ごせる。やっぱり人数なのだろう。大阪のとあるお風呂は大変賑やかだったが、若者8人グループとかが気持ち悪いくらい一緒にいたのでそら賑やかやな。
しかし2人組とかはそんなに騒いだりもしないので、ノーストレス。集団心理とは恐ろしい。
今週もあとわずか、しわしわ仕事するかな
[ 徳島県 ]
サウナ:6分、11分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:徳島来たので、あらたえへ、徳島は何度も来てるので最早ホーム感。地元ではないけど、阿波踊りはコロナ以外毎年来てるので、地元の感覚。
時間帯か、今日のあらたえは空いてる、サ室も2人。ええ少な!と思ってたら、段々増えて来て、2セット目3セット目は7割埋まってたから、時間帯でたまたま空いてたみたい。
サ室も水風呂も露天にあり、動線最高。外気浴も結構寒い日だったので、しばらく休憩してると、風が冷たくなるので、またサウナにサッと入る。この塩梅が良いな。
なかなかのあまみっぷり。温度変化が大きくて良いセッティング。サウナも2段目と3段目で結構温度変わるから調整もしやすい。
ええとこやから、阿波へおいでー
お盆は宿取れへんけど💦
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分、11分
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:亀さんに行こうとしたら、遅くて閉まってたので準ホームへ、時間が遅かったせいもあり、混雑具合もノーストレス。昨日の蒲田は明らかにサイズに人数が合ってなかったので、これくらいゆとりがある方が嬉しい。
特にやっぱり露天が良く、外気浴が最高。気温が少し上がって来たのか過ごしやすくなって、かなり良い感じ。
翌日の仕事もあるので、2セットで切り上げ、二日連続となる黒湯で温まり、帰路に着く。
さてさて、今週も仕事に追われるんやろうなぁ、、、💦
[ 東京都 ]
飲んだ後に1.5時間3セット、土曜の23時台はかなり大賑わい。サ室も6人ほどで、少し待ちもあり
水風呂いい感じ😆割と1分入ってる人は少なく、回転早い。
半外気浴があるけど、休憩スペースはかなり厳しく、風呂のヘリに腰掛ける。
3セット後の黒湯露天は最高。屋根が無ければもっと良いが、場所柄仕方ないか。
短時間でしたが、満足したー
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。