たまちゃん

2020.08.09

1回目の訪問

プレオープンチケットをゲット。
開始時間にちょうど間に合い入場。
レガシーな靴箱にサンダルをいれ下足札をとる。チケットと下足札を番台にわたし、ロッカーの鍵をもらう。

コンパクトな脱衣所で服を足早に脱ぎ、みんな少年のように浴場に飛び込んでいく。体をしっかり清め、あつ湯に一瞬浸かる。

サウナにはまだ誰もいない。オレンジ色のサウナマットを手にイン。一番サウナをゲット。

サウナストーンの正面上段で新サウナを感じる。檜の香り、麦飯石とサウナストーンの輻射熱とてもいい。15分計(5分刻み)の砂時計。オートロウリュだが、なぜかセルフロウリュの注意書あり。ぜひセルフもやりたい。

サウナ前の水風呂。かけ水のシャワーと桶が設置。約3m四方で水中の間接照明。18℃ぐらいだが水が柔らかく、辛くない。

水風呂横の階段を数段降り、外気浴スペースに。四方に椅子と植物がおいてあり、中央に植物がおいてある。(僕は潔癖じゃないのでどうでもいいけど、椅子を洗い流すシャワーはなかったかな)
黄金湯の煙突と空を見ながら、軽くととのう。

サ室にもう一度入り、オートロウリュをまつ。蜘蛛の糸程度の水が30秒ぐらい降り注ぐ。これでは極楽にはいけないなとおもったが、冷たい水風呂から浴室のマイルドな24℃の水風呂(地下水組み上げで少し白濁)のコンボで気づいたら桃源郷にいた。
人も少なくおもいっきり初物を堪能した。

炭酸泉も炭酸強めでピリピリしていいし、薬湯もバイブラ強めでいい。あつ湯もお湯が溢れるぐらいのジャットバスつき。壁絵、水風呂のコンクリート。外気浴スペースから見える煙突と液化二酸化炭素。タオルも今治タオルでやわらかい。

ドライヤー2台だが男なら良いか。ロッカー51個あるので、通常営業時ははごった返すのかな。

最後に番台で飲み物をもらい、店員さんとしばしご歓談。館内音楽は番台横のレコードから。店の前に涼みスペースがあるとゆっくりできるなと思った。

オープン後ソーシャルキャピタルとしてどんどんよくなっていくだろうなと思い、近所の人が羨ましくなる。

だらだら書きすぎた。とにかく良いからみんなに味わってほしい。

たまちゃんさんの黄金湯のサ活写真
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!