多摩境天然温泉 森乃彩
温浴施設 - 東京都 町田市
温浴施設 - 東京都 町田市
本日は、ホームサウナになりつつある多摩境天然温泉「森乃彩」へ。
駅からのアクセスは少し悪いものの、サウナはとんでもなく素晴らしい施設。今回で3回目。これはもはや距離的にもホームサウナというべきか。
最近、明け方と夕方にはかなり気温が下がり、普通に寒くなってきた。普段は寒いのが嫌いだが、サウナーにとっては最高の外気浴ができる最高すぎるコンディション。今日もとても楽しみに足を運んだ。
体を清め、しっかり温まってからサウナへ。1セット目から急速蒸しあげタイムと被り、初っ端から汗だくだくで甘みが出まくり。ととのいかけてしまうところだった。
2セット目は、今まで入ったことなかった「よもぎ泥塩サウナ」へ。塩サウナは入ったことあったが、泥パックしながら入ることなんてまずないので、とても良い経験だった。サ室自体もかなりの湿度で長いするのがきついほど体感温度が高かった。サウナを出て、シャワーで汗を流すと、顔も体もすべすべになっていて驚いた。これからも通いたい。目指せ美肌。
3セット目は、しっかり狙って急速蒸しあげタイムに合うように入った。しかし、それまでの時間が意外と長くかなりロウリュが始まることにはかなり汗もかき、体も真っ赤だった。そこに最後の仕上げで熱風が襲ってきた。きついけど気持ちいい。久しぶりにサウナを感じた。
外気浴スペースにはインフィニティチェアが2脚設置されていた。インフィニティチェアはもちろん、さらには寝転がれるベンチも使って、全身脱力して、ととのいへと向かう。
ライトアップされた自然を見つつ、気持ち良い風に吹かれながら、「ととのいました。」
(今日は少し気になることが。2、3人の団体で来ている学生が多く、黙浴がルールの浴室内でうるさく話をし、さらにはサウナ室が人数分空いていないからと何度も行き来して確認し、サ室内温度が下がるど、マナーの悪い行動が多く見受けられた。サウナを楽しむ人としてマナーくらいは守ってほしい。少し残念な気持ちになった。)
【本日のサウナ】
3セット(8分、よもぎ泥塩サウナ6分、15分)
歩いた距離 3km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら