天龍温泉 おきよめの湯
温浴施設 - 長野県 下伊那郡天龍村
温浴施設 - 長野県 下伊那郡天龍村
実は山の日なので、県境の山に登山をしようと、日の出前に出て早朝から登っていたのですが…
蜂!虻!ブヨ!そそれに類する飛翔体!
の大量発生&種類によっては追っかけてくる!ということで1320メートル地点で断念して下山しました、今年は北アルプスにも登山するのですが、いないことをいのります…(飛んでくる虫の対策を下山後に山屋に教わりましたがときすでに遅し。)
で、県境まできたので、県境のサウナへ、ということでまあ近いだろうとナビをいれたところ、ここまで直線距離10キロちょいにもかかわらず、道がなく走行距離87キロ…しかしおめおめと地元に帰るのもあれなので、きました。
きれいで天気もよく最高だ…神アルカリ泉…と思っていたのもつかの間、なんと、ここも蜂と虻が(笑)(ここは水風呂が外なんです。)誰も外気スペース使って休憩してない上に挙げ句のはてに露天もほぼ人おらず…サウナルーティーンしてた他の人も内湯のヘリや洗い場で休憩してました。
一セット目で水風呂キメたときからブンブンしてて、ふと見ると、水風呂の近くにカエルが。お、カエルここは仕事の時間だぞ頑張れよと念じて内湯に戻り、温泉を満喫して二セット目を終え、再度水風呂へ…
カエルいない!仕事してない!相変わらず外はブンブン!
ただまあ水風呂(はいっててもたまに飛んでくる)は最高でした。というか総じてきれいで最高。ただ蜂と虻が内湯のドレンチまできてました。シーズンなんですね。休憩は洗い場を利用させてもらきました。
なお、外で一人果敢に駆除に勤しみつつ露天や休憩スペースにたたずむおじいさんがいましたが、ギブしたみたいです。
ともかくも、整いスッキリました。明日は一日刑事の休日当番&研究会なので、帰ってガン寝します。
10 8 8 8
10:21~11:54
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら