札幌OL

2021.08.18

1回目の訪問

🥺🥺🥺🥺🥺

"ぴえんは、泣いているさまを表す擬態語。泣き声の「ぴえーん」を省略し、SNS上やメールなどのやり取りで「(涙)」の意味でより汎用性の高い言葉として使われる。悲しい時にも嬉しい時にも使用され、深刻さは伴わない。目を潤ませた絵文字(Pleading Face〈訴えかける顔〉🥺)とともに用いられることが多い”
…Wikipediaより引用。

おしゃれすぎて敷居が高く感じていましたが、社会見学のつもりで訪問しました。

人生初のサウナハットに、砂の色がオレンジ、青、黄緑の鮮やかな砂時計、水風呂用の1分の砂時計。アロマ水の香りは新緑、1人ロウリュし放題。サウナ着は休憩時にのみ、バスタオルのように巻き付けて着用。

た…楽しい…。最初は???だった鹿の角とドライフラワー、ススキ(?)を組み合わせた壁の装飾品も含めてエンターテイメント空間でした。

敷居を乗り越えて良かった。5セットを楽しみました。嬉しすぎてのぴえんでした。

一口にサウナと水風呂と言っても、日常/非日常の空間である銭湯とホテルでは客層も構造も全然違って面白いなあ〜と再認識。でも、もたらしてくれるのは同じ多幸感と人間賛歌。札幌の温浴施設の多様性を知りました♨️

「昔、グランドホテルにサウナがあってよ。無くなったから今モントレーに通ってんだ」と以前教えてくれた土建屋の社長さんを思い出しました。今度会った時に転生した現状を伝えたいと思います。(自慢げにならぬように)

0
61

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!