秋山温泉
温浴施設 - 山梨県 上野原市 事前予約制
温浴施設 - 山梨県 上野原市 事前予約制
秋山温泉に来た。
大菩薩嶺を踏破した流れで訪問。
見た感じよくありがちな温浴施設だが、サウナに関しては、ガチ中のガチ😎
ここの男子浴室のサウナはスチームだ。温度計はないが、体感は40℃台前半だろうか。しかしボナ方式なので、熱気が下から上がってきていて前が見えないほどのものすごい雲海で全身くまなく蒸される感じ。
そして水風呂だが16度のキンキンなやつだ😆
ここからのムープとしては外気浴がセオリーだけど水風呂を3分くらい長めに引っ張ってから、ぬるいかけ流し温泉で昇天するという上級者向けのプレイがオススメである。マジで気持ち良い😍
プールゾーンにはサウナ小屋とテントサウナがある。
テントサウナは薪を焚べて石を焼きロウリュするという、サウナそのものだ。初体験だったが、かなり高温になるのに驚いた。そしてとてつもない滝汗。テントを開けた瞬間の還俗感が半端ない🤣ここで、プールにザブンと行きたいところだけれども、シャワーで汗を流すのは紳士淑女の当然の嗜みである😎✨
そしてクライマックスはサウナ小屋のアウフグースである。サ室は定員10人弱。温度は70℃でハードサウナとは一線を画すマイルド仕様と思いきやコレが面白いことにかつて無い滝汗😱
本日のアウフギーサーは、ス○キ氏🤣🤣🤣🤣
柑橘系のアロマをストーンに注水し1人10回ずつくらい煽ぐのを3回繰り返す。脱落者皆無のやさしい風であるが、希望者には爆風をくれるかもしれません。自分の場合、ハット無しで受けていたら三回目にとんでもない汗がでてセルフドン引きしてしまう。15分ほどでルーティン完了し、シャワーとプールでクールダウン後はプールサイドでクールスイングのおまけをもらう。
なんとプールサイドには見慣れた三沢椅子があり🤣🤣🤣🤣🤣なんとなくホッとしてしまう。
二階はレストランになっていて割とゆったり食事もできるし、バイクでひとしきり走ったあとによってしまうだろうなあと😅
余談:
部長さんありがとうございました。
歩いた距離 0.1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら