別海町ふるさと交流館
温浴施設 - 北海道 野付郡別海町
温浴施設 - 北海道 野付郡別海町
昨日来れなかった仇を討つわけじゃないが、夕方に会食の予定が入っているので、やむを得ず正午に入場。雨降りの中、こんな早い時間でも結構混んでる。入ってみて感じたが、GWだからキャンプ客🏕️⛺️や帰省、観光のお客さんが多いのかと思っていたが、案外この時間の常連が多いということ。365日GWのオジイちゃんと漁終わりか休みの漁師さんたちで早い時間から賑わっているのだと知った。身を清め、剃髪を終え、ルーティンをこなしてサ室へイン!やはり、用意出来ていなかったのでロウリュの支度をして、中の人に一応ことわってからヒバのアロマオイルを滴らし勝手にアロマロウリュ!やったった!何か反応があるかと思ったが全く無視!この時間帯は良くわからん。
サウナ 10分 12分 12分
水風呂 2分×3
外気浴 5分×3
今日はこれから予定が詰まってて、残念ながら3セットで終了。水風呂も冷たかったし、ロウリュもかませたのでOK OK🙆♂️🙆♀️ただ、ワタクシのいつもの時間帯より常連感が強くて、やっぱり抵抗感を感じた。サ室での振る舞い、会話などどことなく違和感を憶える。やっぱり一日の仕事を終えてからの風呂だったり、サ活の方がしっくり行く。観光やレジャーで来るならまだしも、毎日のように昼から風呂やサウナに入るってどーゆー心境なのかな?
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら