tipsuni

2022.05.30

1回目の訪問

近鉄上本町駅から約1時間半のウォーキング後、イン。
滞在時間は、14:30〜

本日やって参りましたのは梅田ニュージャパン。
もちろんサ道を見てのことである。
当時ちょうど名古屋栄のサウナフジに滞在中にこの回のサ道を見て、負けた。と思ったのである。

まず商店街の中に入り口があるのに驚き。
どうやら最近受付フロアが変わったようである。

受付を済ませロッカールームで着替えたらまずカプセルフロアへ。
スーペリアで予約しておいたが広さは昨日の神戸サウナ&スパと同じタイプ。充分

フロアの至る所に年季の入った感を感じる。写真も飾ってあり、1979年開業当時とある。
うーん昭和感たっぷりw

さて浴室。
なんとまあ3フロアに渡っての浴室エリアである。
最上階は17時からのようでまだ行けていないが、それでも遊園地のようなワクワク感だ。まずは2階の湯上がりサウナから入ってみた。オマケみたいなサ室だが隠し部屋みたいで面白い。隣接する水風呂も充分。その隣の温浴槽も広さたっぷりだ。洗い場は古さを隠せないがジャンボほどではない。

続いて一階のメインサウナへ。低温が右で高温が左となっておりまだ低温には入れていないが高温にはikiのストーブが鎮座しており、しっかりと近年のブームに遅れることなくリフォームされていることがわかる。
オートロウリュウは30分おきで、初回入った時に何とか体験することができた。
アナウンス入りで始まりスポットライト演出もw
ロウリュウ後はオートブロワーで撹拌だ。それが2セットは続くようだが2セット目で耐えられず出てきてしまった。

水風呂はぬるめと冷ための2種類あり。深さはない。
昔ながらの施設らしく整い椅子はかろうじておいてある感じだ。
ただし海の家よろしくの休憩コーナーもありそちらで休むのも良さそうだ。
飲み物販売カウンターもあるが残念ながらやっていなかった。

そしてその休憩コーナーに隣接するのがプール!!
こちらはフルチン厳禁の海パン着用必須であったw
広さはサウナフジの3分の2くらいだろうか。それでも充分な広さである。水流を起こすマシーンがあり対面方向だとまったく進まないw

B1の休憩ルームはまるで避○所。
マンガもないようだ。
これにはちょっと残念だったが、カプセルフロアの共有スペースにはそれなりの休憩できるところもあり何よりカップ麺の自販機があるのが嬉しい。

レストランもこじんまりだがメニューはしっかりしている。
あとちょっともう少し此処でリフレッシュしてから再レポしてみたいと思う。

いやーテレビの宣伝効果ってやっぱ絶大ですね。

0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!