Barattyo

2022.08.29

1回目の訪問

サウナ飯

ついに初訪問!スパメッツァおおたか竜泉寺の湯!
年休取得して平日参戦にもかかわらず、そこそこ混んでいた(リクライニングチェアはほぼ埋まっている状態)普段の土日はどうなってるんだ??笑

初めての風呂に来ると、必ず各風呂の配置と水風呂の温度を確かめている。
噂のシングル(8.5℃)水風呂は想像以上にキンキンなのを確認し、体を清める。

1セット目はドラゴンサウナ(通常ロウリュウ)にIN。
通常時でもほどよく湿度があり、心地よい熱さ。サ室内を流れるヒーリングミュージックも集中力が高められるというか、これまた居心地がよかった。
時計が無いために無理に我慢することなく、そのときの心拍を感じてOUT出来た。
シングルでグッと毛穴を引き締めてから、、露天のリクライニングチェアで開放〜〜〜
この日は夏の熱さが少し和らいだ程よい気温だったこともあり、外気がとても気持ち良く、、1セット目から決まった。

2セット目は待望のドラゴンロウリュウ。満室を恐れて、定時の7分前くらいから、INしておいてしばらく下段で体を慣らす。定刻になると、ブルース・リーのテーマ曲?が流れ、室内の男たちも数人くすっと笑う。
同時に5つのストーンに大量の水が浴びせられた後、同じ数だけ設置された管から熱波が吹き込まれる。
上段から男たちが次々と避難していき、空いた3段目に移動。かなり熱い。このサウナは熱波師はいらないかもな。
ふと思ったけど、ロウリュウ前より、ロウリュウ直後にINした方が、結果的に少人数のサ室を楽しめるのかもしれない。
2セット目もシングルで引き締めて、再度外気浴で決まる。最高のサウナだった。。。
と、ここまででも十分満足したが、この風呂の魅力はドラゴンサウナだけではない。
外に設置された、本場フィンランドにありそうなサウナ小屋と隣の水風呂だ。

3セット目はサウナ小屋INし、セルフロウリュウでじっくり汗をかきOUT。しっかり頭から水を流し、深水風呂へドボン!
案内書きにもあるが、外の水風呂は頭から汗を流し済みであることを条件に、潜水が認められている。
潜れる水風呂は、ニューウィング以来だな。
くそ決まった。。
最後の外気浴はぶっ飛んだ。最高だった。
そうして、いくつかの残りの湯を堪能し、大浴場を後にした。

サウナ後はやはり生ビールに尽きる。最高の一杯を嗜み、最高の年休サウナを楽しんだ。

Barattyoさんのスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯のサ活写真

生ビール🍺&おつまみセット

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8.8℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!