ケビン

2021.04.18

1回目の訪問

九州サ旅の〆に参拝しに行きました。

JR二日市駅からタクシーで10分くらいかけて到着。お昼だったからかサウナの人は少なめ。

鎮守の杜とさうな天満宮それぞれ2セットずつ。

鎮守の杜はサウナストーンが祀られていて神聖な感じ。テレビの音が割と大きめでミスマッチしてる感じも良い。最上段でも温度はそこまで高くない。長く入っていられる。

さうな天満宮は暗めで雅楽のような音楽がかかっており、これはこれで神秘的。セルフロウリュをすればかなりアチアチになる。個人的にはこっちのほうが好き。最後の4セット目で貸切状態が8分ほど続き幸せだった。

今回の九州サ旅で外気浴不足を感じていたけれど、最後の最後に最高の外気浴ができた。外に向かってる椅子が強すぎる。緑の山々を見ながら休憩はととのわざるをえない。

また必ず参拝しに行きたい。

ケビンさんの筑紫野 天拝の郷のサ活写真
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!