スチームサウナ:10分 × 1
ドライサウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
普通に書き忘れてて……一昨日の分。

車のオイル交換のため、懇意のショップに訪問(片道120km)。社長さんとも「大分から熊本までの行き来のルートは走っていて楽しい」なんて話してて実際そこまで苦にはなってないのだけど、まあ行くだけでも距離伸びるよね。3ヶ月前の交換後に広島に2回行くなどイレギュラーな要因があって来た僕に比べ、福岡方面で毎日通勤で車を使ってて、2ヶ月に1回わざわざオイル交換のため来られる方もいるらしいから……

で、折角熊本北部まで来たのでこちら方面を攻めてみようかと。この辺りだと玉名温泉の方にサウナもある施設が固まっているなと、とりあえず玉名を目指す。
玉名の温泉街は大きいホテルが集まっていて、道も整備されていて巡りやすい印象。その中で目当ての施設は「司」の名前を冠したグループ会社の中心的な施設らしい。

外構にエスカレータが設けられた立派な入口を進んで中に。日帰り入浴での利用でも風格を感じさせる。

浴場へ。
広々とした浴場。湯船が多く、更に1つ1つの浴槽がとても大きくて、ゆとりと余裕を感じさせる。喩えるならば、所沢のキング&クイーンの余裕のような。K&Qほどギラギラしてはないけども。

洗体、湯通しし、まずはスチームサウナへ。
濛々と湯気が立ち込める室内。ちゃんと熱いスチームサウナなのが好ポイント。奥の方にある壺のモニュメントから蒸気が発生して、視覚的にも温まれる。

水風呂。
スチームサウナからもドライサウナからも動線良いやつ。広さがあるからか温度自体はまったり目なものだけど、ゆっくりゆっくり浸かっていたくなるもの。このスペースの調光なんかもシックで良い感じ。てか浴場が全体的に落ち着いた雰囲気で好きだ。

外気浴。
露天スペースはサウナのあるところから少し離れているが、椅子の数は十分。雷が今にも落ちてきそうな空模様だったので気持ち的にはあまりゆっくり出来なかったが、とてもリラックスできるもの。

ドライサウナ。
テレビが2台置かれて、それぞれが別のサウナに出来るのでは?ってくらい広いサ室。草加健康センターよりちょっと広いかもしれない。テレビが2台あれば宮崎県なら民放が全部流せるのにと少し思った(唐突な宮崎ディス)。

3セット。
健康ランド味を感じる休憩室で休んでいると猛烈な雨が。天気が安定しなくて、また洗車の日々になりそう。まあ、今の車で熊本に来る機会が増えたのは実際そうなので、楽しませてもらってることには違いない。熊本北部と筑後は今後更に開拓しそうです。

ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの玉名温泉 つかさの湯のサ活写真
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!