サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
昨日のやつ。

足の負傷はある程度良くなってきて、運動も強度を徐々に戻しつつ出来そうな感じに。2ヶ月ぶり位のランニングは、体力の低下を如実に感じさせられた……

さて、自分の中で「運動のルーティンをこなせたら、普段行かない施設にも行ってよい」という別にマストではないけど多少は施設の選定に影響している基準があって、この日はそれをクリアしていたので別の施設を検討。どこでも良かったけど、近場なのに全然行けてなかったこちらへ久々に。

1Fの玄関口に来て、そういえばここに徒歩で来るの初めてじゃんと気付く。今まで駐車場直結の入口しか使った事がなく……正面もリゾートの雰囲気あっていいね。ホームページでも告知されてたが、16日(まあ、今日ですね)に女性浴場側で映画の撮影をするんだと。確かに、雰囲気はいいものね。男女浴場で造りの差があったりするんだろうか?

お昼までの料金600円を支払い、脱衣場へ。何でも、男女浴場とも塩サウナが壊れてるらしい。実際、陳腐化した塩サウナを最近っぽい感じのものに置き換えてくれたら嬉しいなとも思ったり。

ロッカーの質感ひとつにとっても雰囲気よく、高揚感を覚えながら浴場へ。ああ、この落ち着いた時間の流れを忘れられる空間、大好き。

洗体し、露天のトロみのある温泉で一息ついたら、サ室へ。
このサ室も雰囲気はアジアンリゾートな感じなのだけど、テレビはしっかり用意されてる。最近の施設なら真っ先にカットされる設備だろう。
ボナサウナだからか、扉側にいた時に扉の開閉があっても温度の下降を感じにくい。手狭だけど色々考えられてるサウナだなと。

水風呂。
サ室から出てすぐの動線よいもの。温さを感じることもなく、冷えすぎることもない。サウナとの塩梅が良いもの。

外気浴。
デッキ上の寝転べるベンチの上にエアマットが。このベンチの板材がかなり傷んでいたのでやむを得ないとは思うけど、原色のマットはちょっと不恰好ね。潔く取っ払って、おとぎの杜に置いてるようなインフィニティチェア(編んでるやつ)を置いたら雰囲気にマッチしそうだが。けど、柔らかいマットの上で寝るのも存外に心地よいという。

3セット。
時間帯によるのかもしれないけど、騒ぐ子どもやおっさん達もいなくて、本当に快適。別にサウナも普通でいいから、のんびりしたいなという時はここに来ようという気持ちになりました。

あれ、この投稿が施設600サ活目?皆、行こうよ!(笑)

ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの華の湯HIBURANのサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの華の湯HIBURANのサ活写真

海とスパイスの恵

アジフライ食べ放題定食

アジフライ食べ放題。響きが最高すぎる。しかもご飯、味噌汁、アジのたたきも食べ放題。凄くね?

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
45

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!