天然温泉コロナの湯 小倉店
温浴施設 - 福岡県 北九州市
温浴施設 - 福岡県 北九州市
サウナ(アウフグース):10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
昨日の。
コロナの湯のイベント、月1化したとかで。今週は特に予定が無かったので部活の練習後、小倉に移動し食事してから入館。
この系列のMOKUタオルが出来て売られてたので購入してみる。まあ、顔を覆う用のMOKUタオルを持ってくるはずが忘れたのもあり。勿体無くて使えないMOKUタオルばかり増えるのもアレなので、使い倒せるものがあってもいいよね。
洗体、湯通ししてサ室。
やっぱり湿度があって体感温度も高いセッティング。夏場はキツいけど、この時期になるといい感じ。
程なくしてオートロウリュ発動。一発で少ないけど、全体に蒸気が行き渡り熱くなる。高湿なのはこのロウリュの為ね。
あと数分……と考えていると、更にオートロウリュ発動。5〜8分で作動と書いてるけど、10分1セット中に2回出くわすということはそれなりに早いペースで水が投下されてるのか。そりゃこの湿度になるよ。
水風呂。
イベント恒例のハッカ油が投入されたもの。温度以上に冷感があって、高湿で熱された身体をクールダウンするのにピッタリ。感覚的に冷たさがあるけど、水自体は身体に負担が大きくない程度の温度なのもメリット。
外気浴。
ラッシュ時は休憩場所を選ぶのが難しいが、休める場所を見つけられると後はぐったり。MUSIC FOR SAUNAがまあまあ大き目の音で流れてて、ギャーギャー騒いでる大学生の声よりマシだとは思うが、何か「それでええんか?」という気も。
さて、3セット目にアウフグースが来るように合わせて入室。1・2セット目はまだ浴場自体も空いていたのが、イベントの時間になるとサ室は隙間なく埋め尽くされる。今日は空いてんのかな?と思ったけど全然でしたね。
3名のスタッフさんが次第に沿ってロウリュと扇ぎ。サ道Tシャツのスタッフさんが強く扇ぎすぎて団扇の柄を折ってしまうなどハプニングはあったけど、そんなローカル感が良かったり。
あと、スタッフさんの説明によれば、今日はオートロウリュの頻度も上げているらしい。やはり敢えてのセッティングなのね。
コロナの湯系列でサウナ推ししていく流れ、いいと思う。体系化されたイベントプログラムになってるのが、僕らだけでなくスタッフさんもやりやすいのでは?月イチ開催を維持していって欲しいですね。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら