wdms

2019.12.02

3回目の訪問

久々にウェルビー名駅!
ウェルビーというと栄店が代表とされるイメージがある。
しかし自分の初ウェルビーは名駅店であり、やはりいつ行っても「あぁこれだよこれ」という実家のような安心感が味わえる…。

名駅店は他店と比べて非常に狭い。
しかしこの"狭さ"が名駅店の良さでもあるのだ。

まず、他店と違うところはやはり「解放面」だろう。
初めて来訪した時に驚いたのが休憩室と大浴場がシームレスに繋がっている点である。
一般的なサウナ施設だと、休憩室→廊下→脱衣所→ドア→大浴場という完全にエリアが分かれている構造だが、名駅店では休憩室→脱衣所→大浴場である。(ドアも無い!)
なんなら休憩室→大浴場とも言える、これが名駅店の最大の強みでもあるのだ!

普通の施設だと一度休憩室に行ってしまうと、ロウリュの時間が始まっても階が別れていて気付けなかったり、そこまで行くのが面倒になってしまう事がある。
しかしウェルビー名駅店、休憩室と大浴場がそのまま繋がっているような物であり、ロウリュが始まる合図も聞こえればシームレスに繋がっているので「おっ!ちょっくら行ってくるか!」という気分で行けるのである!
館内着使い放題という面もあり、何も考えずにサッと脱げるのも大きい。

また、休憩室の居心地が良かったり(あの柔らかいクッション好き)全体的に「歩く」事が少なく"居心地の良さ"が本当に良い!
あと地味にサウナ水や塩サウナがあるのが嬉しい。

サ道ブームにより栄店は人口が増えて活気もあるけど(あれはあれで好き)
名駅店は変わらず社会人のオアシスのままなのも大きいね…、静か…。

例えるなら栄はフィンランドサウナのテーマパーク、名駅店は帰省した実家な感じである。
どっちも最高って事やね!

そんなこんなで最高の安心感とくつろぎでととのえるのでウェルビー名駅もオススメですよん。

  • 水風呂温度 15℃
2
54

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2019.12.02 13:42
1
正にそれですよね。共感します(^^)
2019.12.03 08:21
1
あの静かな心地良さ良いですよね…!好き…!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!