サ会保険労務士

2020.12.20

1回目の訪問

購入予定のマンションを見学しに照葉へ。
北風が強く、フィンランドを思い出さないこともない。
ラーメンで体を温めてから当施設へ。

ディズニーランドのようなゲートを通って2階の浴場へ移動。
施設は清潔だが味気なさも感じる。
タオルは有料(300円)なので貧乏人は持参した方が賢明だろう。

サウナはドライサウナ、ミストサウナ、ハーブサウナの3種類。
まずは露天風呂で温まってハーブサウナヘ。
よもぎの香りが心地よい。

軽く汗をかいて水風呂へ。
29度と19度の2種類。
29度の方は水風呂とは言えないが小学校のプールを思い出してノスタルジックな気分に。
19度の方は3人入ればギリギリの広さ。
深さがあるのは高評価。

そのままドライサウナへ移動。
20〜30人は入れるだろうか。
ローマのコロッセウムのような階段状の構造に、自然と血潮が沸き立つのを感じる。
十分に汗をかいて再度水風呂へ。

最初に足を踏み入れたときから薄々気づいていたが、この施設は休憩用の椅子がない。
風呂の縁には外気浴難民と思しき人々がいかにも居心地悪そうに座っている。
露天風呂の脇に椅子を置けそうな場所があるだけに、何故外気浴スペースを作らないのか、甚だ疑問である。

仕方ないので体の水気を拭いて脱衣所に戻り、畳の休憩スペースでごろ寝してみる。
掃除のおばちゃんの目線を感じながらリラックスモードへ。

再度ディズニーランド式のゲートを通って帰宅。
今回はお財布事情ゆえに3階と4階を利用できなかったので継続して調査したい。

1
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.12.20 11:08
0
サ会保険労務士 サ会保険労務士さんに500ギフトントゥ

応援してます!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!