渋谷SAUNAS
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
初往訪。いい意味で「渋谷っぽい」
男性、偶数日ということでWOODS。
まあ一度は来ておかないと、ということで年末くらいに予約しておきました。
サウナは計5つ。
個人的に良かった順でいくと、
①VIHTA
②TEETÄ
③TUULI
④HARMAA
⑤KELO
①VIHTA
最高。島根の四季荘を彷彿とさせるパーソナルスペースが区切られたオートロウリュ式、温度湿度共に十分、ヴィヒタの香りも良い。背もたれも傾斜がありこのサ室がダントツ良かった
②TEETÄ
おそらく西側サウナの目玉はこのサ室。入口が低めに設定されており、人の出入りがあっても熱が逃げない。窓から外気浴スペースが見れるのも乙。セルフロウリュで調整しながら長めに入ると気持ち良い。ただ、セルフロウリュのラドルが若干水汲みにくい
③TUULI
オーソドックスなサウナで、たぶんアウフグースが行われるのはここ。サ室の広さに対してパーソナルスペースが結構広めなのがありがたい。セルフロウリュ可能でかなり熱の回りも良く、体の芯から温まるクオリティの高いサウナでした
④HARMAA
グレーを基調としたサウナ、敢えて?無機質っぽい造りになっておりオートロウリュあり。しっかり温まるので悪くないのですが、特筆すべきこともあまりないので、SAUNASに来るくらいのサウナファンであれば、このサ室をリピートする方は少ないのでは、という感じ
⑤KELO
4人用の狭いサ室でセルフロウリュの熱の回りは早いのですが、狭さゆえに人の出入りが起きるたびに外気でサ室の温度が下がってしまい温まりませんでした?また足の台のようなものがプラスチック?かなんかの比較的安っぽいもので、安定感もなく何人も転けそうになっていました。ケロサウナは、どうしてもかるまるのソレが高クオリティすぎるので比較してしまいます。
水風呂は二種類ですが、15度程度のノーバイブラ、一番好きな設定でドンピシャでした。
とまあ偉そうにつらうら書いてみましたが、渋谷の立地で4000円行かない程度でこのクオリティのサウナを何個も楽しめるのであれば、少なくとも一見する価値はありです。②時間で回るのは結構しんどいので、あと一時間くらいあればゆっくりできるかな〜
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら