kiro

2021.01.07

9回目の訪問

明日の休日の予定は寒波の為なくなりました(泣)年末年始の10連勤を終えて、先日の休みはサウナに入ったり、よく寝たりでやっと体調がよくなってきたので、明日の休みでしっかりとサウナに入ってととのえようと(サウナのととのいと、体調のととのい)思った矢先の寒波…立場上出勤は確定なので、明日のサウナは諦めて今日のうちに行くことにしました、今日うかがったのは、家から近いふくの湯春日店、雪の降る中、20時頃に自転車で訪問、今日は雪が降っている為かお客さんも少なめでした(騒がしい方は2~3組居ましたが)

先ずは身体を清めて、露天の炭酸泉へ20分、露天の炭酸泉迄の道は雪が積もってて、温まってない身体にはきつかった(笑)湯に浸かってからは雪を眺めながらゆっくり、これだけで満足しそうに、なるが次はサウナへ

サウナ 7分×2 10分×1
水風呂 1分×2
休憩 適宜

今回はミストサウナの方だったので先ずはミストへ入ってみるも、室温は40℃切る位でずっとミストが降り注ぐ部屋で、汗をかくのは無理そうな感じ…5分程で退室してメインのサウナへ、温度は90℃、サ室は何時もより人が少なく4~5名で何時もより大分空いている、先日の休日で大分体力も回復したし体調もいいと思っていたが、身体は言うことを聞かず7分で限界、今日は外が0℃位なので、掛け湯のみで外気浴に挑戦、露天スペースの椅子は、今日は雪だからか片付けられててイスは無し、露天のフチで雪を見ながら3分、寒くなってきて室内で2分、次はサウナで下段に座ってみるも7分で限界、水風呂1分からの足湯スペースで5分休憩、最後はサウナ中段で10分粘って、水風呂1分、露天のフチで2分、足湯スペースで5分休憩(完全にととのいました)内湯5分で〆

帰りは、かなり雪が降ってて、恐る恐るの帰宅でした、何時もより時間はかかったけど、身体はしっかり温まっていてきつくはなかった(今日はゆっくり眠れそうです)、寒波で雪が降ってるので、お客さんも少なく何時もより騒がしくなくゆっくりサ活出来たのが良かった、ただ自分では体調がいいと思っていても、サウナなんかの負荷がかかると(熱さに体力的に耐えられない)こんなにも自分の体調の変化で変わる事が有るのは一つの発見でした。

  • サウナ温度 90℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!