那珂川清滝
温浴施設 - 福岡県 那珂川市
温浴施設 - 福岡県 那珂川市
今日は休日(三回目)、山茶花の湯に寄った後は。気になっていた吉野ヶ里の道の駅へ寄ってから、東脊振トンネルを抜けて帰宅、途中、道中に温泉があれば立ち寄るのは、人の性(笑)
何時もはこの施設に、行くときに夢見る山茶花の湯の後に立ち寄ったのはこちらの那珂川清滝(このまま帰ると丁度渋滞する時に当たるので、こちらで時間を潰します)
16時半頃のチェックイン、今回は人が少なめで騒がしく無いです。
先ずは身体を清めようと思うもものの、今日は3件目…朝家を出るときにも身体を洗ってるので、流石に今回は掛け湯のみで温泉へ失礼…
内湯や露天の熱湯で10分、ぬる湯で10分、サウナはもういいかなぁと思いつつも、このままではまだ渋滞にはまると思い、先ずは塩サウナへ。
塩サウナ20分、塩を塗り込んで5分程で今回はよく汗が出る(前回と変わらず温度は60℃)そのまま追い塩しつつしっかりと塩を揉みこんで追加で15分、しっかり汗をかいて水風呂へ(帰り道にここに寄る事を見越して、途中の水分補給は多めにしてまして)
18~20℃前後の水風呂が心地よい(三件目なのでこのぐらいで丁度いい)一分入って露天の打たせ湯で休憩(温度の低いサウナで温まりも足りないので外気浴は寒そうなので)三個ある中の真ん中が下の石の座り心地が◎5分程休んでメインサウナへ
サウナ10分×2セット
水風呂1分×2セット
休憩5分×2セット
サ室の温度は88℃で湿度もある感じ、今日三件目なのにしっかり汗が出ます。水風呂はぬる目だが入りやすい温度で悪くない、しかしととのいスペースが外のベンチでは寒い気がするし(三件目で疲れて温まりが足りないのか)内側のスペースは落ち着かず…(泣)
2セットこなして、休憩に苦戦しつつ、ととのわないまま、若い騒がしい方がふえてきたので温泉で温まって〆
まぁ三件目ですからととのわなくてもいいんですよ(笑)
一日で温泉やサウナを三件目、贅沢な一日でした、これから帰って、道中や道の駅で買った戦利品で一杯やって早めに休みます(笑)
追伸
一杯やりながらサ活書いてます(笑)
道の駅で買った寄せ豆腐や海苔の佃煮、イカの塩辛が旨い、少し前のサ活の帰りの波葉の湯の帰りに買った、出汁道楽の出汁が豆腐にベストマッチしてます。今日買った地ビールは冷やしなおしてまた今度の予定です。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら