ゆたか旅館駅前館
ホテル・旅館 - 千葉県 袖ケ浦市
ホテル・旅館 - 千葉県 袖ケ浦市
君津を出て、つぼやでレトルトカレーでも食べようかなとも考えたが、
そういえば先週発掘された日帰りビジホサウナがあったなと。
帰り道だし寄ってみるかとコチラへ。
16:55着
駐車場は結構な入り、まぁ宿泊客でしょうが。
ちょうど1台、工事業者っぽい荷台に道具積んだトラックも入庫。
ハイエースやプロボックスなんかも停まってるんでね、
地域柄、周辺工場の関係者とかも多いんでしょう。
靴のまま入館、フロントで日帰り入浴の旨伝え660円支払い。
タオル渡されるでもなく、そのままドゾーと。
振り向けば大浴場の入口が。
聞いてた通り、女湯側は明かりがついてない。
宿泊者が男性しか居ない時はエコ営業なのかね、
女性の日帰り利用はハードル高そう。
脱衣所、ロッカー無しの籠タイプ。貴重品は最低限に。
浴室は入って左右にカランが4つずつ、立ちシャワー1。
湯舟は2つに区切られてるけど、温度の違いは無い模様。
座湯と寝湯的なものも。ジェットは弱いけどね。
洗髪洗体ササッと済ませ、寝湯で下茹。
先客1だが、ワイが湯に浸かってる間に上がってった。
後客はワイの直後に1。
水通し済ませてサウナin
サ8分・水4分
サ10分・水6分・気1分
定員4名かな、コンパクトなサ室に対流式ストーブ、
年季の入った腰壁、上段寄りかかると激熱。
カラカラだが104℃を表示する温度計、
立ち上がると上部はしっかり熱い、中々いいじゃない。
ロウリュは不可なので、絶対水かけるなよ。
1セット目出て驚いた。後客4人に増えてる。
皆マイシャンプー持ち込みなんで、
近所の住人が銭湯代わりに利用してるのかな。
なので2セット目は最大3人のサ室に。
じっくり熱入れて冷却。
水風呂も結構冷えてるね。
タンクが空になるから出しっぱなし禁止の貼紙。
ってことは水道水温度か?
この時期だからタンクが結構冷えちゃってる?
と思ってちょっと蛇口ひねってみたら、ぬるい。
チラー通ってるのかココ。
最後にササっと座湯で温め、浴槽のふちで身体拭きあげて終了。
一応ドライヤーもありますが、髪乾かすのに結構かかる弱風。
ホールにある自販機で給水。
食堂に灯りがともり、宿泊者は晩飯タイムの様で。
ワイは退館して、帰り道で一服。
サの国同期して、無いだろうなと思いつつチェックイン確認してみたら、
やっぱ隣のタカザワしか出てこないな。
店舗も地図から検索できないみたいだし。
直せねーのかなコレ。
ホテル飯も美味いらしいんで、泊まりで是非。
千葉県サウナ―としては、行っておかないと示しがつかんだろうと…
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら