ちょく

2022.10.15

1回目の訪問

サウナ飯

来月白井で視察の仕事が。
朝イチで現地待ち合わせなんで、一応下見がてらドライブ。
それにしても神々廻って、スゴい地名だな…
んで昼飯食べてからのコチラ。
12:45着、初訪。
空いてる、のかな。ホールにも食事処にもあまり人は居ない。
脱衣所チラホラ程度、快適そう。
洗髪洗体から、炭酸泉満員、電気使用中で露天下茹。
浅っ。胸までしか湯に浸らん。
岩の窪みに身体押込み寄りかかるとスッポリ。
水通し、結構冷えてる。
これはしっかり熱入れなければ、気持ちよさが半減するな。
んでサウナin。
サ10分・水2分・気9分
サ11分・水2分・気15分
サ25分・水1分・気5分
遠赤カラカラのストロング、上部の温度計は90℃。
腹パンだが頑張って10分。
トトノイイス休憩であまみも確認。
2セット目テレビ正面上段であぐら。
休憩は寝椅子が空いてた。
この木の寝椅子が心地いい。肘掛けの指触りとか風雨に曝された爪痕が感じ取れる。
木製なんで肘掛けが弱そうだけど、補修した形跡も愛おしい。
この休憩でかなり満足したけど、塩確認の3セット目。
湿度低め。結構多めに塩盛っちゃったけど身体濡らして入るのが正解だったな。
定期的に中央からスチーム噴霧するらしいが、
向きが入口側なんで、出入りあると湿度上がらんな。
TV見ながら長めに入ってやっと塩溶け。

折角天然温泉来たんで、最後は湯に。
電気が空いてたんで軽くシビレ。
幅が広く弱め。腰骨にポイント決めて当てるといい感じに。
そうこうしてたら炭酸に空きができたんで移動。
温度高め、泡付き少ないが濃度は中々。指先がすぐジンジンしてきた。
天然温泉に人工炭酸入れたのはココが千葉初らしい。
県内で他に何処にあるのか知らんけど。
坂戸のふるさとの湯が確かそうだったな。
血流も上がったトコで、身体拭き上げて上がり。

館内の喫煙所は閉鎖中。
なので、
食事処メニューも一応確認してみたりしたけど、
給水だけして退館。外で一服。
サウナ悪くないし、近くにあればローテ入りするかなって施設でした。

ちょくさんの天然温泉 白井の湯のサ活写真
ちょくさんの天然温泉 白井の湯のサ活写真
ちょくさんの天然温泉 白井の湯のサ活写真
ちょくさんの天然温泉 白井の湯のサ活写真

岩間らーめん

ラーメン+半チャーハン

RDB表記は『手打らーめん 岩間』。カツオ出汁を感じるシンプルなラーメン。炒飯はギョニソ入り

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
46

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!