渋谷SAUNAS
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
サウナ初めにずっと気になっていたサウナスへ初訪問!
◯良かった点
サウナはほとんどがセルフロウリュ可能で、最上段に座れば文句無しの熱さ。
タオル使い放題。バスタオルで身体を多いながら入ると冬場のサ活がかなり捗る。
ただのお水じゃなくてデトックスウォーターだったり(今日はイチゴとレモン)、3階は外気で冷えるため白湯とあつあつの麦茶が置いてある気遣い。
サ室が多い分人が分散するお陰か、意外と混んでいるとは感じなかった。(※ただし女湯に限る。帰り際の精算時、スタッフ間で客数の情報共有がなされていて「男性40数人、女性14人」とか聞こえてきた。男湯は普通に混んでいるんでしょうね…)
シャワーか給湯器の性能が良いのか、すぐに暖かいシャワーが出る。頭上から降ってくるタイプのシャワーだったのでつい「最初に冷たいの出てきそうで嫌だな」と思ったが、そんなことはなくすぐに暖かいシャワーを浴びられたので地味に感心した。
3階はとにかく外気との戦いなので、桶から暖かいお湯を浴びられるのが最高だった。
全粒粉ドーナツがもちもちでめっちゃくちゃ美味しかった!お持ち帰りしたいレベル。
施設全体のインテリアやライティング、席などすごく居心地がよくて考えられているのが伝わってきた。
◯気になった点
3階へ行くまでの階段や、3階に着いてからサ室へ入るまでに足が冷えすぎる。マジであと少しで歩けなくなるぐらい足が冷たすぎて痛かったし、寒暖差で霜焼けになった(笑)3階着いてすぐぐらいに足を温められるお湯があればありがたいけど、、、足が冷えすぎるとととのいにも影響してくるので少し残念。いっそ、「3階までの移動前に足を温めてから行きましょう」とか書いといてくれ(え?)
水風呂がキンキンでキリッとしてるので、ベールを張るには少し冷たく長時間は入ることができず。でもぬるいよりは良い。
水風呂前のシャワーを利用すると、サウナに入る人やもう上がる人が多く通る通路に水がはける構造になっている以上、髪や身体を洗った泡が通路へどんどん流れてしまい少しやりづらかった。私だったら他人の流した泡を上がる前やサウナ前に踏みたくないのでできるだけすぐ泡を流そうとしたけど、シャワーの構造上なかなか流れず扱いが難しかった。
オリジナルのオロポ、普通のオロナミンC×ポカリのオロポに慣れている舌には薄く感じた。他の銭湯でオロポとして出てきたら「配分間違えた?」って言っちゃいそう。無添加だとかに拘っているからこその仕上がりなんだろうけど、まあ次は飲まないな〜と思ってしまった。
◯総括
ちょっと高いけどまた行きたい♩
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら