zumi_0618

2021.01.31

1回目の訪問

サウナシュラン2020を獲得、
押上 大黒湯の夫婦が店主の、錦糸町 黄金湯へ。
2020年8月にリニューアルしていて綺麗of綺麗。
一言で言うとまさに「NEO銭湯」といったところ。

高校の友人と業界同期友人と共に、サウナで広がる輪。
入口を入ると左のスペースにはDJブース、さらにオシャレなグッズも販売している。
なのに金額はしっかり銭湯料金、ありがたい。

内湯は思ったよりも狭め、リニューアルされて先進感はありつつ、
昔ながらの銭湯の要素が残っていて落ち着く。
そして江戸遊に引き続き、私の大好きな薬湯があり感激。
江戸遊よりもさらに薄めではあるが、満足。
熱湯は本当に入れない、ヤケドするかと思った。炭酸泉はぬるめ。

そして待ちに待ったサウナの扉へ。
内湯に水風呂があったので、てっきりサウナに直接つながっているのかと思っていたが、
扉を進むと広々とした外気浴スペース、麦飯石サウナ、深くて大きくなんとライトアップされている水風呂、NEO感満載。

日曜夜だったこともあり混雑していてしばし待つ。
サウナ室内は14人ほど入れる2段サウナ、TVもなく砂時計が2つ、
オレンジのライトがオシャレな内壁を照らしていて雰囲気抜群。
少し温度の低さを感じたが日曜で人の出入りが多かったからかと。
15分に一度のオートロウリュのはずだが水が滴り落ち続けていて半分ぐらいロウリュされている気分。

サウナを出て露天水風呂へ。
大きく・深く・冷たくて非常に気持ちいい、足をしっかり伸ばせる。
階段を下りた外気浴スペース、整い椅子はよくある白のプラスチック椅子だが、
各椅子の前には足を置くための灰色のプラスチックカゴが、
これがまたNEO感を出してくる。

2・3セット目で上段へ、しっかり熱い、そして座るスペースの奥行が深く足を上に乗せれるのが嬉しい。

最後は薬湯で〆てフィニッシュ。
SNSアカウントフォローでもらえるステッカー、またもやNEO感。
常備で売ってるクラフトビール、コロナのため持ち帰りのみとのこと。

客層の半分以上は20代の若者といったところ、
こんな銭湯作ってみたかった。
コロナが落ち着いたらDJパーティーも行われるであろう。
ベスト3に入る都内銭湯だった。

zumi_0618さんの黄金湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!