2020.11.15 登録
男
[ 岩手県 ]
祖父母が一関市近くに住んでいるため一関には何度もきているが、サウナーとなってからははじめて訪れ、新鮮な気持ちでin。
浴室内はスペースに対して浴槽が小さめのレイアウト。その分浴槽の種類と休憩スペースは充実。
サ室は二段式にもかかわらず8人で満員のかなりコンパクトなもの。しかしサウナストーブはそのコンパクトさに対してかなりの存在感を放ち、満員であっても常時100度以上をキープできていた。ちなみに、サウナストーンの中に2匹ほど隠れトントゥーが紛れており、さながら夢の国にいるかの様な気持ちに。
テレビ無し+高いサウナー民度の甲斐もあり限界まで蒸されると、後に待ってるのは春の日差しが差し込む外気浴。露天の浴槽があればなお良かったが、定員8人のサウナに対して内気浴、外気浴合わせて5台という余裕のインフィニティチェア台数のおかげであり得ないほどのチルに到達。
大満足の滞在。
なお、アウフグース文化などの浸透度という点においてまだまだ東北地方はサウナ界でも発展途上の地域といえるが、このように昔から地域に愛されてきた施設が高い向上心をもってサウナをアップデートしていることは心強い限りであり、是非とも雄大な自然を擁するサウナフロンティアの東北を、他の施設とともに先頭を走って引っ張っていく存在であってほしいと願うのであった。
ちなみに、今回は帰りの新幹線の都合で自慢のお食事を食べられなかったのが心残りだが、必ずや再訪するであろう施設なので、レベルアップしたサウナと一緒に次回の楽しみとしたい。
男
[ 宮城県 ]
水風呂はなく、サ室は定員2人の家庭用サイズだが、火力は十分で一人でサウナと向き合える。水シャワーと外気浴は完備され、旅先でのラッキーサウナタイムを過ごせた。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。