2025.02.15

1回目の訪問

【とろとろ水風呂】
熊本城マラソンの前日。昼にあか牛を食べ、阿蘇へ行き、夜に太平燕を食べてと、1日ド王道の熊本を満喫したあとの疲労を癒しに、電気風呂とサウナのある銭湯に行きたいなと、テクテク歩いて向かいました。

脱衣所と浴室の間に乾燥エリアみたいなゾーンがあって、片方の部屋はメトスのボックス型カラカラサウナ。もう片方は冷凍ルーム。湿度たっぷりの浴室から一気にドライになれる。

地下水の水風呂がとろとろで柔らかくてとにかく素晴らしい。

電気風呂は、小西のパルスマッサージバスで、強さは5中の2くらい。電気風呂マップでは4だったので、少し弱めたのかもしれません。電極板は◇5個のやつ。電極板の間隔は広く、背中と脚に電極板を当てるスタイルでもいい。

サ室は、電気ストーブに石が乗っているように見えた。水掛け対策なのか、ストーブガードがそびえ立っており、ストーブは覗きづらかった。浴室の湿度がサ室にも入っできているのか、湿度高く気持ちの良いサウナだった。出る時に備え付けのタオルで座面を拭くルール。丁寧に拭く人が多く、心も温まる。

フロントで大将と軽く言葉を交わし、サウナ仲間御用達と紹介されたーBARへ。マラソン前日なので控えめに焼酎超水割り。マスターとマラソン談義へ。

湯さんの坪井温泉 大福湯のサ活写真
0
129

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!