対象:男女

坪井温泉 大福湯

銭湯 - 熊本県 熊本市

イキタイ
321

僕久保

2025.03.23

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

chi

2025.03.17

21回目の訪問

サウナ飯

映画観て街中にある銭湯サウナへ
3セット
バンパイヤのポスターも素敵

新町居酒屋 ラテ丸

牡蠣

程よく焼き加減

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃
150

chi

2025.03.14

20回目の訪問

サウナ飯

ランチ食べて14時にin
常連さんが多いけど外のサ室は貸切🙌
サウナ12分、水風呂2分の4セット

焼肉ホルモン 八虎

タンとカルビ定食

1人焼肉も悪くない!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
163

ごとうのおっさん

2025.03.13

1回目の訪問

サウナ飯

このあと20時半先程のセンターサウナの常連さん、かつさんと合流したので一緒に熊本市へ。
高速を使い40分で市内に入る。センターサウナが過去掃除も行き届かず廃墟と化してたこと、かつさん自身がXでセンターサウナを救うためにフォローを呼びかけていること等を聞く。
客が来ないのでまずは来てもらわないとねって言ってた(笑)
でもイベントの効果もあって反響はあるみたい。
これだけの素晴らしい施設、というか後世に残したい遺産というべき場所。ぜひみんなに来てもらいたいね。
車は宿の近くまで到着するが通り過ぎてしまったため少し先の大福湯でUターンする為に目の前まで行く。ここでかつさんは湯らっくす行くため解散、本当にありがとうございました!
ここが大福湯かぁ〜。せっかく来たんだし熊本の人気銭湯を感じてみよう。少しだけ入ってみようか。
サウナ100円をつけて550円。安い。そして中に入るとレトロながら盛りだくさんの造り。
奥に段々の湯船、ジェットとかいろいろある。でもこちらも温いのでパス。
身体を洗おうとしたらシャンプーボディソープある!え、ありがたいなぁ。
そしてサウナへ。マットは敷いておらずマイマット持ってきててよかったな。
水風呂の向かい、湿度をかなり感じるサウナ、でも出来ればカラカラがよかったなぁ。
一旦水風呂に入る。言わずもがなここも最高。しかも深さが違う2種類があるのがまた優秀。トイレはどこだと探してたら脱衣場への通路にあった。隣に高温サウナと言う文字…
次はここだと入ってみる、人数は湿度サウナより入らないし簡易サウナくらいの扱いかなと思ってたけど、これが予想外に熱い!しかも超カラカラでストーブ近いから温度計以上に熱いと思うし100℃オーバー確実。
く〜、かなり効くなぁ〜。水風後お向かいのアイスサウナたるペンギンルームに逃げ込み、クールダウン。
無理せず12分×2(低温、高温)セット。
45分という短い滞在だったけどここの凄さが垣間見えたかな。
さあ宿に戻るか〜と思ったけど夜中までやってる馬肉居酒屋やってたら入ろうかなと思い、宿のチェックインを済ませたあと近くの三村に入る。
熊本郷土料理も楽しんで大満足。

大衆馬肉酒場 三村 熊本銀座通り店

馬刺し5点盛+辛子蓮根+一文字ぐるぐる

熊本最後の夜に最高の〆。馬刺しににんにく、甘口醤油は何故こんなにも合う?辛子蓮根もうまい

続きを読む
34

ひっちゃん

2025.03.12

1回目の訪問

水曜サ活

ずいぶん久しぶりの近所の未訪問施設に行ってみよう。コロナ禍のときはよく街まで家から歩いて遊びに行っていた時に前を通っていたのですがお初となります。

16時30分に450円+サウナ使用100円を現金にて払ってイン。サウナ使用のリストバンドを預かりました。なかなかの昭和感、自分も子供時代は銭湯通いだったので、既視感というか初めてなんですけど何か懐かしいです。洗面器と座椅子は使ったら水風呂横に戻すシステムなんですね。内風呂も電気、リラックス、打たせ、腰ジェットと豊富ですが、なかなかの高低差があるんで足元注意です。

まずは浴室内のサウナへ、浴室内なんで湿度はあります。温度計はほば100度ですが、そこまでの熱さは感じませんが10分ぐらいでジャスが流れるなか良い感じに。窓の下に置いてあるタオルで座面と足元の汗を拭くローカルルールです。天然水の水風呂、水が柔らかい。20度ぐらいなんでずっと入っていられますね。もう一つの水風呂はもう少し冷たい気がしました。

次に更衣室にある高温(乾燥)サウナ、なかなか面白い配置ですよね。こちらも温度計は100度ですが体感はそれぐらいの感じです。こちらの方が好みかな。入り口近くのタオルで座面と足元を拭いて退出します。

先日の東京遠征で錦糸町の黄金湯に行って以来、銭湯サウナって良いなって思って、今回の地元での訪問となりましたが、やっぱり熊本って水が良いって再認識しました。締めは瓶のコーヒー牛乳です。銭湯といえばコレですよね。でも、まもなく瓶の牛乳って終了らしいです。段々と昭和が遠くなっていってるのかな。

続きを読む
33

ぶんぶん丸

2025.03.10

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:温度低いのにめっちゃ汗出る〜
水風呂の水質が素晴らしくてずっと浸かってられちゃいます。

酒湊 SAKASO

馬刺し盛り合わせ

続きを読む
16

chi

2025.03.06

19回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにin
常連さんがいる時間帯にあたって貸切とはいかなかったがJAZZを楽しみながらじっくり蒸される😌
そしてやっぱり大好きな地下水の水風呂!
最高に整いましたー!

風薫るパスタ

生パスタ

モチモチ🍝 サーモンとほうれん草

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
67

ムラジノブヒロ

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ風呂は有料ですが,低温と高温があります。やや狭くていい湯です♨️

続きを読む
15

Monone

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
早めに開館、道中に熊本城を見渡せるこちらへ寄らせて頂きました🚍

お清め済ませたら湯通しへ🛁
近くの湯船にはぬるめの氷枕付きのリラックス湯があり、初っ端から冷えて疲れた足や腰に良き噴流を浴びせられてとても良く⛲
四段階のマッサージを味わえる電気風呂、こちらも安定して入れる強さなのがなお良く⚡

奥には座風呂と打たせ湯があり、特に後者は常に一定のペースで降り注ぐものなので、滝行しているかのようで身が引き締まり⬇️

浴室入口近くにはマイクロバスもあり、少し狭めながらも白くて肌触りもよく、なにより優しく温めてくれるのが心地好く🔲

サウナはまさかの二種類あり🧖‍♂️
どちらも衛生面からマットが無いのは確認してたけど、預けた荷物に持参してたサウナマットを入れたままだったのが悔しく(; `ᾥ’ )💦
どちらもお触書の通り、利用したエリアは備え付けのタオルで拭いてから退室⬜

脱衣場近くの高温サウナは家庭用の小さいサイズなれど、その狭さこそがより熱さを間近で感じられ、体感的にはこちらの方がより汗をかいたかと🥵

浴室内にある広めのサウナは同じく座面二段ながらより足を伸ばせる位の大きさがあり🦵
こちらの方が曲も流れててムーディーだし、より自然な香りを楽しみながら発汗出来たので、私はこちら推し👍

冷水シャワーで汗を流してから水風呂へ⤵️
こちらも二種類あるので選べる幅が広いのは有難く🙏
一つは岩風呂の中にある狭めのタイプ、もう一つは打たせ水もある広めのタイプでどちらも地下水仕様なのでゆったりと漬かれて😌

休憩は冷凍サウナにて🥶
更なる冷たさを感じながら、独占出来たのは有難く😊

道中、熊本城を遠くからとはいえその壮大さを見られたのにエモくなりました🏯

サイダー

ワンコインでリーズナブルなプライスにエモーショナルになり🪙

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
18

森脇淳一

2025.02.21

1回目の訪問

よかよ

続きを読む
14

日本オレンジ人

2025.02.20

5回目の訪問

今年初の大福🎵

お店の人の雰囲気よし🙌

水風呂は2種類!
打たせとサウナ出てすぐの両方入った👍

最後のセットは冷凍サウナに入りました🧊
大分入れるようになったなー😙

そして帰り際にアイスを買うか迷って不審者してしまいました🚓

続きを読む
47

唐揚げの錬金術師3

2025.02.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.02.15

1回目の訪問

【とろとろ水風呂】
熊本城マラソンの前日。昼にあか牛を食べ、阿蘇へ行き、夜に太平燕を食べてと、1日ド王道の熊本を満喫したあとの疲労を癒しに、電気風呂とサウナのある銭湯に行きたいなと、テクテク歩いて向かいました。

脱衣所と浴室の間に乾燥エリアみたいなゾーンがあって、片方の部屋はメトスのボックス型カラカラサウナ。もう片方は冷凍ルーム。湿度たっぷりの浴室から一気にドライになれる。

地下水の水風呂がとろとろで柔らかくてとにかく素晴らしい。

電気風呂は、小西のパルスマッサージバスで、強さは5中の2くらい。電気風呂マップでは4だったので、少し弱めたのかもしれません。電極板は◇5個のやつ。電極板の間隔は広く、背中と脚に電極板を当てるスタイルでもいい。

サ室は、電気ストーブに石が乗っているように見えた。水掛け対策なのか、ストーブガードがそびえ立っており、ストーブは覗きづらかった。浴室の湿度がサ室にも入っできているのか、湿度高く気持ちの良いサウナだった。出る時に備え付けのタオルで座面を拭くルール。丁寧に拭く人が多く、心も温まる。

フロントで大将と軽く言葉を交わし、サウナ仲間御用達と紹介されたーBARへ。マラソン前日なので控えめに焼酎超水割り。マスターとマラソン談義へ。

続きを読む
148

サウニスト見習い

2025.02.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

スミ

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃

のすけ

2025.02.02

2回目の訪問

15:20入店(入浴450円+サウナ100円)


体を清めて


1セット目高温サウナ10分→水風呂2分

2セット目中温サウナ12分→水風呂2分→電気風呂


髪、体を洗って終了


16:20退店


日曜日に大福湯。
駐車場が一杯だったんで隣の有料Pに駐車するも、思っていた程の混雑でもなく快適に過ごせた。
ここは清掃が行き届いていてとても気持ちいい。

続きを読む
52

SEI SEIKO (NEW)

2025.01.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

_CONY_

2025.01.31

1回目の訪問

サウナ飯

水禅からコチラへ。夜ご飯もあり、15分しか入れない、という事でお店前で写真撮りに。折角なので入ります🤣15分一本勝負‼︎不思議な造りで、🚿して浴室サウナ🧖‍♀️へ。低温で2分でアウト→内湯廻って、脱衣所付近の高温サウナ🧖‍♀️へ。2〜3名時間なく直ぐ出る。滞在20分の記録更新、無理くりコースでしたが、昭和ノスタルジー風情ある銭湯♨️水風呂は軟水でとにかく柔らかい‼︎
受付💁‍♀️女性の方がとても親切。地元の方がひっきりなしにご来店の愛され銭湯♨️です。
ドライヤーは90秒で¥10入れる仕組みです。
ねぎぼうず→桜庵のSPコース‼︎
ありがとうございました😊

桜庵

馬しゃぶ

ハラペーニョ(青唐)の出汁。爽やかな辛さで病みつき‼︎東京では食べれないリピ確‼︎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
30

蒸シロー

2025.01.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸し男

2025.01.20

1回目の訪問

前々から行きたいと思っていた大福湯へ🚗
13時50分IN。
店内は昭和感残るレトロな銭湯といった感じ良き。
狭めなのに色んな種類の湯がありサウナも高温と低温のドライサウナに冷凍サウナの3つとレパートリーが多い。
低温サウナ10分×1
高温サウナ10分×2
冷凍サウナ×2で整う〜
サウナマットがないので出る際はタオルで座っていた場所を拭くのがマナーとの事。どのサウナもスペースは狭めですが綺麗にされていて息苦しさもなく良かったです。高温サウナは浴室から出た脱衣所のトイレ横にあり初見だと中々気づけなさそう。サウナも良かったですが水風呂がこれまた主役と言って良いほど最高の質。水の国熊本の天然地下水なので水質がまったりしてていくらでも浸かっていたい衝動に駆られる。水風呂において水質がここまで重要になるのか…凄い。水風呂は2つあり、1つは打たせ湯が付いており、湯らっくすの様に脳天から地下水が浴びれて気持ちいい。冷凍サウナは想像していたよりもキンキンと言った感じではなく湯上がりのクールダウンに丁度いい温度で新体験でした。大満足なサ活となりました。
注意点が一つあり、脱衣所ロッカーの鍵の開け閉めにはコツがいる様。自分も「あれ?開かないんだけど何コレ」て感じで裸で5分程手こずっていたら隣の常連のオジさんが親切に開けてくれました。奥にいた若い男の子も同じく手こずっていて常連の方に助けてもらってたのでそこだけ注意です

続きを読む
17
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設