2022年 30回目のサ活
総合点 80点

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
記念すべき2022年30回目のサ活は運動公園でサッカーをした後訪問するはずが、シニアによる謎のスポーツにより運動公園は使えなかった。ゴルフの球にシャトルがついたものをゴルフクラブで打つという謎のスポーツを横目にキャッチボールやサッカーゴルフをして汗をかき、柳泉園へ。地元の方が多く訪れる銭湯的な施設で500円でサウナ付きという超お値打ち価格であった。ドライサウナとミストサウナがあり、ドライサウナは店員7人の制限があったため3.4人の待機列ができていた。サウナ温度は92度と比較的高めで10分ほどでしっかり汗をかくことができる。水風呂は20度と高めのため1.2分しっかり入る必要がある。外気浴は無かったため脱衣所の涼しい場所を探して整うことができた。(男女入れ替え制で片方には外気浴がある的な口コミは見ました。)サウナ内会話禁止なんて張り紙はど田舎の歩行者用信号機くらい無視されており、おじいちゃん達がひっきりなしにくだらない話をしている。洋室から和室へのリフォームは無理だけど和室から洋室へはリフォームできるとか、そんな話をずっとしていた。地域の銭湯的な役割を果たす施設なのでそういう客層には目を瞑る必要がありますが、総じて綺麗で良い施設でした。

0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!