対象:男女

男女入れ替え施設

柳泉園グランドパーク(湯~プラザ 柳泉園)

温浴施設 - 東京都 東久留米市

イキタイ
175

ニシサブロー

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

近くの新規開拓シリーズ。
行ったことなくて、ようやく行けたこの施設。
平日の昼下がり、おじぃ多め。
あ、僕は代休をもらって来ているよ。
サボりじゃないよ。

ここの施設、なんといっても一番の魅力はコスパである。
サウナ付きで、露天もあって、ドライヤーは無料で、給水機まであって、500円。
オーマイガッ
2000円近く取って給水機も置かない府中の某スパ銭も見習ってほしい。
市の運営なのかな?ゴミ処理の熱を利用してるらしく、それ故の値段なのか。
ありがたいねぇ〜。

そんでさぁ、普通に良かったんよ。
浴室なんか普通にキレイで広くてさ、
お風呂も大きくて、ジェットバスなんかもあって、、、
正気か??
サウナがまた程良き熱さの対流式。
TVはなくて、落ち着いた照明。
座面の板は新しい感じがしました。
出る時に架けてあるタオルで、座面を拭いてから出るというローカルルールあり。
マットなくても、ビチャビチャだったり嫌な匂いがしないのはこの為か。
雰囲気も良いよ。

水風呂もジャバジャバジャバジャバ溢れてて、
すげぇー良かった。
18度で入りやす〜い温度。
けど温度よりも冷たく感じ、キリッとした爽快感が出た後に感じます。

休憩は露天へ。
小ぢんまりしてますが、大きな針葉樹がどーん。
イスはベンチ2つ。
おじぃが横になってるので、地べたにサウナマットを敷いて木を眺める。
良い日だぁ〜。

そんでここは内気浴が良いよ。
浴室が良い感じに落ち着く。
なんだろうかね。この空間の居心地の良さは。
換気なのか、ジメジメしてなくて、
風呂の縁で、足湯してたら途轍もなく癒されるのよね。
なんかね、「こういうので良いんだよ」を地でいく施設だなぁと思いました。
ホント、こういうので良いんだよ。

食堂もあった。
ルーロー飯が550円。
飯も安いんかい!
しかもうまい。
大満足です。
また来よう。

ルーロー飯と餃子

コスパ最強。そんでうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
60

カケ

2025.02.15

1回目の訪問

2025年サウナ新規開拓
17店舗目(計367店舗目)

柳泉園グランドパーク

今日も今日とて近場新規開拓🤨
とそれに加えてホームサウナ選定中でもある。

今の所キンクイ?
若干遠いからもう少し近めがいいなぁと、😌

なので気になってたここ、
柳泉園グランドパーク❗️

余熱処理?施設らしい🏭
ピコア的な?!

となると、オイニーが気になる。のか?
あまり期待はせずに入館。
※4月から500円⇨550円になるらしいです※

今日は左側(ミストサウナがない方)で
露天風呂がある側なので外気浴できる🧖‍♂️

浴室に入ると想像以上に広く、綺麗
サ室も綺麗!マットが敷かれて無いのだけ残念。

拭く用のタオルあって、定期的に交換するなら
サウナマット敷いてよ🤐🤐

500円なら普通に満足🙆‍♂️

📍HP
www.ryusenen.or.jp
--------------------------------------------------------------------------
【総評】
500円と考えればクオリティと設備の充実度共に総合力が高く満足できる施設

サ室内にマットは敷かれていないが
退出時に専用タオルを使うルールが徹底されて
臭いも感じず快適に過ごすことができた

セット内容
サウナ12分
水風呂1-2分
休憩3-5分
×2セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
21

地域猫おやつ係

2025.02.04

2回目の訪問

サウナ飯

何年振りかに寄りました。
近くで用事を済ませ、調べたら男性側がドライサウナの方だったので♨️

ジムサウナの延長といった感じの内容ですが、
サウナ込みで500円なので
サクッと気軽に入るには最高です。

松のや 東久留米下里店

ロースかつ&ささみかつ(2本)定食

衣サクサクでした

続きを読む
33

ke12

2025.02.03

3回目の訪問

10時半イン@露天
3セット。休憩は、露天ベンチ×2、脱衣所ソファ。
昼は唐揚げ定食を食べ、2時間畳で熟睡。1セット露天ベンチで終了。
体重77.10→75.90

続きを読む
154

めるも

2025.02.02

1回目の訪問

今日は寒いから大きいお風呂屋さんは混んでるだろうな〜、と思い検索してちょっと足を伸ばしてこちらへ。
昼間の13時ごろにきたら人はまばらで、ゆっくり過ごせました。 15:30くらいから混んできたかなぁ。
男女が週ごとに入れ替え制とのことで、今日は男湯が露天風呂、女湯がミストサウナの日。
女湯のミストサウナはミストの量が結構多くてしっかり温まれました。
普通のサウナの方はサ室は小さめ(10人入れるかな?、2段)だけど温度計も12分計も見やすい位置にあって近眼の私にはありがたい!
温度は85度くらいで下段で12分×2、水風呂2.3分くらいと、最後に上段で10分、水風呂3分。
ととのいイスは浴場の隣にベンチがあって、わりと休憩する人が少なめな感じ(みんなお風呂のへりに座ったりしていた)のでゆっくり休憩できました!

そしてなんと言っても値段500円!!
安すぎる!ゴミの焼却の熱をつかった温浴施設、とのことでこの破格だそうです。

しっかり整いました〜!

続きを読む
12

ke12

2025.01.29

2回目の訪問

水曜サ活

10時半イン@ミスト
サウナ×2、ミスト×1の3セット。
久し振りの柳泉園。ミストいいね。
昼はルーローハンとホットドッグ。畳で休憩後、サウナとミストの2セット。4月から料金改定みたい。
体重77.05→76.65

続きを読む
142

ごろう山鳥

2025.01.28

1回目の訪問

プール1km泳いだあとの入浴
プールには急に教えてくるおじさんがいてびっくりした。公共施設ってこうなんだなとは思う。

入浴はサウナ2回(6−9)、スチーム1回
定休日の庚申湯から流れてくる知ってるおじさんいた。まあ気持ちいいサウナではあるけどだいぶ混んでるのにもっと混むときあるのかとびっくり。

なんか思ったより周りの人を感じる入浴体験なのかなとは思った。

ご飯は夕飯だけになって家で食べた。

続きを読む
1

ひくめ

2025.01.22

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

けん

2025.01.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひサし

2025.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①②10分③ 12分
水風呂:①②1分 ③ 1分30秒
休憩:約8分 × 3
合計:3セット

感想: 嘘みたいな“ワンコインサ活”。
ここは東久留米市と近隣市の組合からなる、ゴミ処理施設が運営している浴場施設。
敷地内にはテニスコートやプールなどもスポーツ施設もある。
浴場は、サウナ利用込みでなな、なんと『500円』。
お風呂は『合宿所の風呂場』な雰囲気だが、サ室は近年リノベーションしたらしく、段の木板も新し目。
男女週替りで、露天風呂が有る方とミストサウナがある方の入れ替え。
今週の男湯は露天風呂有りの方。
サウナも90度前後の低めで、ストーンだけれどローリュは無く、サ室の照明も明るめで、何より安さからか、平日の昼間でも(毎日来てるだろう)重鎮サウナーでいっぱいで…etc.
だけれど、この『憎めないローカル感』が最後には愛おしく思えた。
時間無制限の500円、なんなら1時間利用200円チケットもあった…
恐るべしコストパーフォーマンスは、もはや銭湯泣かせ。(ドライヤーも無料だし笑)

実家から車で20分、月に1回は行きたい、絶対に。

自家製ルーロー飯

ご飯もしっかり入って550円 他にもメニュー多数で、しかも安価 食堂までコスパが良すぎ 勿論美味!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
12

とと

2025.01.18

1回目の訪問

今日はどこのお風呂に行こうかと探していたら、未開拓の店舗を発見。車で1時間かけて、子供と共に初訪問。

プールや運動場もあって、市営の施設なのかな?大人500円、子供200円と激安。地元のお年寄りが集う憩いの場という雰囲気が漂っている。

15人くらい入れるサ室はお年寄りで大賑わいで完全にアウェイ感。でも疎外感はなく居心地は良い。温度計は90℃を指していたけど、体感はもう少し低い。壁に青いタオルがかけられていて、不思議に思っていたら、皆さん座面の落ちた汗を拭いて退室されている。なるほど、そういうルールなのね。10分ほど入って、そこそこ汗は出た。郷に従って汗を拭いて退室。

露天にはプール用のベンチなどあり、ととのいの空間も用意されている。ジャグジーではないが、小型のプラスチックの浴槽もあってなかなか面白い空間。

銭湯ともスパ銭とも違った独特の雰囲気のある施設で、新鮮な体験ができました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
19

青のすみか

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

500円で入れるサウナ!

ドライサウナは小さいストーブが2つ
温度は85度くらいでゆっくり入っていられました。


ミストサウナがやばい!!😂
中に入った瞬間に潤った〜って感じがします
サ室が広いのでデッキチェアが置いてありました。これ最高😆
亜熱帯気候で生活したらこんな感じかなー?


今日は南天の湯みたいでこの後のお風呂も全部南天の湯でした🌿

STEAK MAN ひばりが丘店

チャックアイステーキ

ビッグステーキにしました

続きを読む
70

nagunagu

2024.12.27

3回目の訪問

柳泉園!
地元おじいちゃん憩いのサウナ。
サ室入室時「こんちわ」の挨拶が飛び交い、
遠慮なく地元話が始まる。でもここはこれでいい。
退出時、サ室内のタオルで座面の汗を拭き取るローカルルールも面白い。
フルフラット椅子で横になれるミストサウナもレベルが高い。
しっかり浸かれば問題ない水風呂は18℃以上かな。
内気浴はベンチまたは、床にビート板を敷けばいい。
利用客が多くてざわついているけどこれはこれでいい。
銭湯より安い500円であまみが出る程に安上がりにととのう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
46

めんめん

2024.12.20

1回目の訪問

間違い無くコスパ最強サウナ♨️
銭湯の値段より安い500円也^_^

男女入れ替え施設なのに、何故かいつも露天ジャグジー側。

中々、自分が最年少になる事は無いのですが、午前中のサ室内では1番の若造でした^_^

温度は90度位のサウナなので優しめです。
7分位しか入っていられない大好きな激アツ120度の中村浴場とは真逆な感じですが、温いサウナに12分位ゆっくり入ってあったまるのも大好きです。
水風呂もしっかりと冷たくっていい感じです♪
露天での休憩が気持ち良すぎでした。
鳥の鳴き声と露天前の大きな木を眺めながら青い空を見上げて風に酔う至福のひと時でした♪

続きを読む
23

続・清瀬オヤジ

2024.12.16

46回目の訪問

昨日のサ活です。
フットサルの帰りに来訪♨
混雑中の看板がありましたがもう空いてました🎶
汗をしっかり流して内湯で温まりサウナへ🔥
サウナ8分→水風呂1分
サウナ10分→水風呂1分
締めはバイブラで👍
今日も良きサウナと水風呂をありがとうございましたm(_ _)m

続きを読む
25

くらら

2024.12.15

2回目の訪問

日曜日‥仕事‥
いつも所ではなく、空いていてお風呂にゆっくり入れる所を求めて訪問。
お風呂入って、身体を温め、サウナへ‥
しっかり熱く、水風呂へ‥深くて冷たすぎず、羽衣が作れる好きな水風呂‥
ベンチに座り、ふっと見ると見慣れないスペースあり。
軽い気持ちで入ったらそこはミストサウナでした
。ミストサウナと言うにはちょっとかなり濡れたけど笑
まーーじで気持ちよかったぁ‥タオルで顔を隠して10分くらい寝てた笑
寝湯とはまた違う気持ちよさ!これはかなりいい!
プールとかで利用した時には、締めで入りたい!
またこよう!疲れも取れて明日の夜勤も頑張れる!

続きを読む
20

こみわた

2024.12.10

2回目の訪問

地元ごみ処理場にある施設。
毎日来てるであろう爺さん達の会話で良くも悪くも賑やか。
水風呂でタオルを濯ぎ、サウナマットを洗う爺さんまで…
それを以てしても500円でサウナまで入れる魅力が勝り足が向きます^ ^

続きを読む
6

ke12

2024.12.09

1回目の訪問

サウナ飯

車で11時イン。
10、1.5、10×3セット
サウナーにとって必要なもの揃っていて500円で無制限。コスパ最強じゃないか!
体重75.10→73.85
揚げたて唐揚げ定食を食べ、畳でゴロ寝。
更に1セット。また来ます。次回は回数券で。
体重75.05→74.35

唐揚げ定食 韓国甘辛

続きを読む
149

かくたすは遠くへ行きたい

2024.11.26

2回目の訪問

こちらへ向かう途中紅葉の綺麗な公園があったので散策してからお邪魔しました

浴室や浴槽は可愛らしいタイル張りで特に掛け湯の槽のデザインが好き

広々として熱めの湯船で体を温めてからサウナ室へ

人数制限が解除されたサウナ室内は以前よりも広く感じられてヒノキのいい香りがしました

2.3分で汗が出だし気持ちよく10分ほど過ごせる好みのセッティング

水風呂は常に蛇口から勢いよく水が注がれていて冷たく気持ちがいい

男女入れ替わり制で今回は露天風呂側でしたので秋空の下の外気浴もできて気持ちよかったです

3セットサウナを楽しみ最後にお風呂に入ってぽかぽかで退店

来た道を少し変えて紅葉を眺めながら帰路に着きました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
41

MURA

2024.11.20

1回目の訪問

水曜サ活

柳泉園グランドパーク(東久留米市)2回目です♪
下駄箱鍵と券売機で500円支払い購入した券を渡します。健康ランドの雰囲気です。

サウナ部屋:綺麗で広い★4 ドライで汗どば
※ノスタルジックなBGMで時間を忘れる
水風呂:広いが20℃まだまだ
外気浴:風呂隣の椅子とベンチでまったり

10分×3セット

平日のこの時間でも12名でほぼ満室です。まだまだ小僧なので諸先輩方の入り方を参考にしてます。

身体は足先からぽっかぽかですAZS🌕

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
12
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設