黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
東京随一のサウナタウン「錦糸町」。蒙古タンメンをかっくらった後、久々となるリノベ銭湯の「黄金湯」さんへ。
錦糸公園を抜け、数分歩くとお洒落な外観の建物が現れる。まるで都心のインスタ映え必至のカフェのような出で立ち。クール。コンクリート打ちっぱなしの感じも、とっても格好良い。
施設内にはDJブースがあり、特製のクラフトビールを味わうことが出来る。湯上がりにグラスを傾けて...なんて最高。
人気店であるが故に混雑具合および客層(若者グループが多い?)が気になるところだったが、平日の16時頃の入店とピーク時を外したためか、心配は杞憂に終わった。
サウナの前に温浴を楽しんだ。 あつ湯、薬湯、炭酸泉とバリエーションに富んでおり、特に薬湯(本日はしょうが湯であった)が心地良く、適度なバイブラもあり、身体がポカポカになった。
♯サウナ ★★★★★
肝心のサウナはサウナ利用者のみが入れる奥の専用スペースにある。浴室の暖かい雰囲気とはガラッと変わり、無機質な洞窟のような造り。幼少期に味わった、秘密基地に乗り込む前のあの高揚感が思い出される。
サ室の入口付近にビート板があるのが有り難い。室内は足元の間接照明が眩く光る程度で薄暗い。TV・BGMは無く、聞こえるのは定期的なオートロウリュウの水が石を打ち、蒸発する際のジリジリという音のみ。エモい。
二段掛けで12名収容。一段一段が広く作られているので、胡座をかいたり、体育座りをしてみたり、各々好みの体勢で蒸されることが出来る。室温98℃の対流式ストーン。
♯水風呂 ★★★★☆
サ室同様薄暗いが、ライトで水中を照らしているため、水面がキラキラと光って見える。細部に拘りがあり、随所に見られる新しさの演出がニクい。水温16℃と冷たさも十二分。
♯休憩 ★★★★☆
外気浴スペースにあるととのい椅子×8を用いる。壁にもたれ、頭上を見上げると、天高く伸びる煙突が壮観であり、新しさの中に銭湯ならではの懐かしさを感じる。
サウナ:9分、12分、11分、15分(下段)
水風呂:全て1分
休憩:全て5〜6分
計4セット。95点。
料金はバスタオル・フェイスタオルを持参したので、入湯料480円+サウナ料金500円の合計980円。
この価格帯で普通の銭湯とは一味違う多幸感を味わえるので、若者を中心に様々な世代に人気というのも頷ける。水曜日は男女入替。次回は是非狙いたい。
土日の混雑具合は目を瞑りたくなるほどのものと聞くが、空いている時間を狙えば、この上ない幸せを感じられる、そんな銭湯。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら