南青山 清水湯
銭湯 - 東京都 港区
銭湯 - 東京都 港区
仕事の合間に時間が出来たので手頃な銭湯サウナを探す。早めのオープンであること、港区近辺であることの二つの条件を満たすのは南青山の「清水湯」さんしかない。
表参道駅A4出口より徒歩3分ほど。ポルシェの角を右に曲がると親しみのあるお風呂屋さんの匂いが鼻先をくすぐる。目的地はすぐそこ。こんな都会のど真ん中に銭湯とは中々に面白い。
土地柄の影響か外観はスタイリッシュで洗練されている。シューズキーには小洒落たロゴキーホルダー、番台には若いお姉さん。巷の街銭湯とは雰囲気が異なる。
開店直後の入店。サウナ手ぶらセット1220円をチョイス。バス・フェイスタオル、使い捨てのシャンリンボディソが入ったメッシュバッグを受け取る。南青山の銭湯とあり、流石の値段設定。
サウナ利用者は専用のロッカーとバンドキーがある。オートロック式なのでバンドキーはすぐ手首に付けることを勧める。インロック注意。
浴室も外観の雰囲気そのままに清潔感がある。サイズはコンパクトながら、複数のジェットバス、高濃度炭酸泉、シルク湯とバリエーション豊富。
♯サウナ ★★★★☆
コンフォートサウナ。90℃超えの高温に加え湿度もたっぷり。息苦しさは全く無いが、汗は出る。サ室奥に遠赤ガスストーブ一基。その上にTV。ひるおび。照明は明るめ。
二段掛けで上段4名下段3名の7名収容。 ビート板などは無し。ハット掛けも無いが、アクリルの棚があるので荷物はそこに置ける。
♯水風呂 ★★★☆☆
事前にぬるいと聞いていたがそこまででも無い。水温は19℃表示でバイブラは無いが、軟水で肌触りが良い。スッキリしている。長く入って居たくなる。むしろ個人的には配水や水流があまり無い点の方が気になった。 循環は正直なところあまり良くない。
♯休憩 ★★★☆☆
炭酸泉・シルク風呂があるスペースにととのいイスが3脚置かれている。陽当たりが良くパッと明るい。健康的。外気浴は出来ないが温かみのある雰囲気。
サウナ:6分、7分、8分
水風呂:全て1.5分
休憩:全て5〜6分
計3セット。86点。
少し値は張るものの、サウナ・水風呂・休憩のバランス良く、コンパクトで使い勝手の良い銭湯だと感じた。
コンフォートサウナは身体への負担が少なく、無理なく汗をかけるので、清々しい。やっぱり好きだな。
ここら一帯でサウナを楽しめる場所はあまり多くないので、ハイソな方々にもさぞかし愛されているのだろう。
都会のど真ん中で日々の喧騒を忘れる時間は何事にも変え難い。に歩く南青山の街並みはより優雅に感じられた。こういう時間も良い。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら