クアパレスゆうゆう
銭湯 - 東京都 北区
銭湯 - 東京都 北区
自宅から電車を用いれば、わりとアクセスの良いJR埼京線の板橋駅東口から徒歩2分ほどの「クアパレスゆうゆう」さんに初訪問。駅からもすぐの距離。
日曜日夕方頃、このままでは何もせずに貴重なお休みが終わってしまう。昨日少し飲み過ぎたので、明日からの一週間に向け、英気を養いに近場の銭湯サウナへ。
料金は830円。バスタオル2枚とフェイスタオル1枚付き。シャンプー類の備え付けはなし。サウナ室の板が剥き出しなのでバスタオル1枚を座面に敷いて利用する。
本日は受付左側が男湯。あつ湯を進んでいくと露天風呂があるのが左側の特徴。導線が稀有で面白い。冒険心をくすぐられる。
♯サウナ ★★★☆☆
遠赤外線ガスストーブの室温88℃設定。湿度低めでカラカラ系。二段掛けで横長の造り。収容10名ほど。いわゆる街銭湯の一般的な遠赤サウナといった印象だが、木板は新しく清潔感のある室内となっている。TVあり。
♯水風呂 ★★★☆☆
水温22℃でバイブラあり。収容は2名が限界。ボタンを押すとアンモナイトを模した陶器から冷水が供給される。気分は探検家のインディージョーンズ。誰しもが知る、あの軽快な音楽が聞こえたとか聞こえてないとか。
狭め、ぬるめと目に付く点はあるものの、何だか普通の水風呂とは違って楽しめて、悪くない。
♯休憩 ★★☆☆☆
先述した露天にて外気浴可能。但し、ととのいイスなどは無く、かなり狭めなので少し窮屈な体勢で縁に腰掛けることになる。
オーソドックスな外気浴を想定していると肩透かしに合うので注意。もし気に入らない場合は脱衣所のベンチを使っても良い。
サウナ:全て7分
水風呂:全て2分
休憩:全て5分
計3セット。76点。
混雑は無く、サウナはほぼ貸し切りであった。ここ最近はサウナ施設やスーパー銭湯ばかり訪れていたが、肩肘張らない銭湯サウナもやはり良いと再認識。
板橋方面はまだまだ訪れたことのない銭湯が多くあるので、これを機に徐々に開拓していきたいと思った。自転車を使えば、それなりに各所へのアクセスも良いので。
クアパレスゆうゆうさんの訪問については、週替わりの男女入れ替え制を取っているようなので、次回は是非右側の時を狙いたいと思う。
右側はサウナ室2つをくっつけて、仕切りをぶった斬ったニコイチサウナと聞く。サウナ錦糸町みたいなイメージかな?まだ見ぬ、未開拓の部分にワクワクする。
サウナ界のインディージョーンズになるべく(我ながら何のことか意味不明である)、これからもフロンティア精神もといを忘れずに新規開拓を進めようと心に誓い当館を後にした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら